今月から保育園、10月半ばから復職。お仕事休みで、子どもが保育園に行…
今月から保育園、10月半ばから復職。
お仕事休みで、子どもが保育園に行ってる平日が1番忙しく、本当に疲れます。要領がわるいのでしょうか。。
1人時間なんてありません。
皆さん一緒ですか?
9:00→登園
9:30→買い物して帰宅
1週間分の弁当を冷凍ストック作り
離乳食の冷凍ストック作り
晩御飯作り
部屋の片付け、掃除
ほぼキッチンに立ってます。
14:30→子どもの買い物
16:00→お迎え
帰っても休む間もなく、終わらない家事が、、
涙が出でしまいます。
いつもご飯たべる時間もなくて、出産前より体重も落ちています。もうしんどいです。
みなさんこんな感じですか。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
ママリ
すごい👏
休みの日はたまった掃除洗濯くらいで、ストックとか作れないです…😅
はじめてのママリ🔰
要領が悪いのではなく、丁寧なのだなぁと思いました☺️
かかるべくしてその時間かかっている印象です。
毎日お疲れ様です🌷
私は離乳食の冷凍ストックをほぼしなかったので、それだけでも大きいのかなぁと🧐
離乳食期から毎日具沢山汁を作って子供に取り分けて、おかずも一歳過ぎたらほぼ取り分けです!
復帰後間もない時は、仕事の日はフルでミールキット使ってたりもしましたよ。ネットスーパーとかも今でも使ってます。
会社によっては、離乳食の取り分けができるコースもありますから、それだけで毎日の食事が楽になるかもしれません。
一歳過ぎの1週間分の離乳食ストックは相当大変ですよね😣2〜3時間かかっても当然です。うたまろが良い例かと💦(やった事はないですが、さらっと本見るだけでげっそりしました…)
あれをやりつづけてる人は本当にすごいと思います、、。
お弁当ストックはあったら便利だなぁとは思いますが、やるなら野菜と肉ドーンと入れた丼ものなどで簡単に済ませてもよいのかなと☺️
わたしはYouTubeでおすぎさんをよく参考にしてます!
汁物は我が家はホットクックで作ってるので、材料切って仕舞えばあとは手ぶら調理です。待ってる間グータラしてます笑
離乳食ストックも、そういう便利家電を使うだけで一気に楽になるのではないでしょうか?
2段調理や混ぜ機能もあるので、材料さえ切って仕舞えば勝手に何品も作ってくれますよ◎
十分頑張っていますから、サボることを覚えちゃいましょ🤭🫶
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。読んでまた涙がでました。
小麦、卵アレルギーがあるため調理器具も分けているのと、保育園もお弁当持参のためストックをいつも作っています。
炊飯器で一緒に野菜や、肉を蒸したりして、時短やったりしてるのですが。
週に一度一気にやろうとすから、しんどいのかもしれませんね。
暖かいアドバイスありがとうございます!😭☺️
少しでも楽して、サボれるように頑張ります!!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
アレルギーがあり保育園もお弁当のため、ストックが必要でして。
大人のご飯を取り分けるほど、料理をする余裕もなく。。
結果余計作らなくてはらいけなくて。
自分のキャパを超えてしまっていて、涙が出ます。