※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

療育の環境が厳しく、子どもが怖がって行きたくないと言っています。重度の子どもがいる療育は一般的でしょうか。

療育がキツすぎます🥲
奇声をあげて暴れる子が2人、その子は年中と年少で言葉も出なくて🥲うちの子は繊細すぎて怖がってしまいもう行きたくないと言います。先生に伝えてももう曜日変更も出来ないしこのまま私たちが辞めようかと思ってます🥲
でも辞めて来年年長他に秋があるのか、探すのも一苦労です。このように重度の子は療育には一定数いますか??
重度が悪いとかで無く、繊細すぎるうちの子の対応が辛いです

コメント

はじめてのママリ🔰

事業所によるけど一定数いますね💦
重度じゃなくても、やっぱり療育は言う事キツイとか手が出るとかあるし、みんな優しい子という環境はなかなかないです。。
繊細さんだと個別療育の方が安心かもですね😭

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    中々ないんですね🥹💦
    集団療育が良いと言われていたのですが個別しか無理そうです🥲

    • 3時間前
emu

お子さんは 行きたくない
先生も 曜日は変えられない
ママリさんは 辛い

なら他のところ探すしかないと思います

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうですよね

    • 3時間前
( ・_______・ )

少なからずどこの事業所にもいると思います💦
うちの息子も似たようなタイプです!急に奇声発して走り回ったり💦
言葉出てきてるのでだいぶ減りましたがまだやります( ; ; )
音に敏感だったりする子はびっくりしちゃいますよね💦

変えられるなら別のところがいいかもしれないですね!その繊細なことも伝えて。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうですよね。
    うちの子が繊細すぎて申し訳ないです🥲その子は言葉が相手に伝わらないから暴れてしまうようで💦

    • 3時間前