※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦として孤独を感じながら、育児や家事を一人で頑張ってきた女性がいます。資格取得を目指して努力していた矢先に鬱病が発覚し、今は休むことを勧められています。日常生活は送れているものの、時折モヤモヤした気持ちになることを悩んでいます。

専業主婦してるだけなのに毎日ヘトヘトで情けないです。

転勤族の夫に帯同するため結婚後退職して、知らない土地を転々としながら妊娠出産育児してきました。
両親は毒親気味で私の精神的にも一緒にいる方がしんどいので、遠方ということもありほとんど頼らずワンオペで過ごしてきました。
夫は協力的だけど私の気持ちや大変さまではわかってくれず、仕事がちでほとんど家にもいなかったため孤独でした。

息子も成長してきたため、転勤に帯同するのをやめて単身赴任してもらうことにしたので、ワンオペで不安だったけどパートタイムでも社会復帰したいと1年間資格勉強をして資格取得できた矢先に、鬱病が発覚。主治医にもいまはゆっくり過ごしてと言われて働いていません。

鬱になるほど1人で抱え込んで頑張ってきたんだな、働いて迷惑かける前に診断されてよかった、専業主婦として家事育児を担っているから夫は外で思いっきり働けるんだ、
と前向きに色々考えられれようになってきましたが、それでもふと、なんて自分はちっぽけなんだろうと情けなくなります。

しんどいな、辛いな、孤独だな、と感じつつ何も行動してこなかったからこそ一歩踏み出そうと思っていたのに、それも出来なくて。
主婦として過ごしていても鬱になり、働く意欲があっても出鼻を挫かれて。

今は普通に生活はおくれていますが、ふとした時にモヤモヤします😔
すみません、どこにも吐き出せないので吐き出させてもらいました😭生きていればいろんなことがありますよね…

コメント

ママ

 
全てを一旦ハードル低めでやってみたらいいと思います🤔

私も在宅ワークができるようなスキルを身につけたい〜と思いつつ
自分のキャパじゃ給料も入らない資格勉強しなから、それこそお金にならない子育てなんて絶対無理なのでとりあえずパートで週三働いてます。

専業主婦って、誰とも話さないし誰からもみられないので仕事しながら育児より絶対心の面ではきついですよ。

そこから脱出したいのなら
まず資格のいらないパートを週2-3でやるでも良かったんじゃないかなっておもいました!

全て完璧にこなしてる人なんて
ほとんどいないと思います。

育児に力を入れてるのなら
仕事はそこそこに

みたいな感覚でいいと思うし、
それでしかやってられないです!