※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士です。親目線の意見を下さい!12月にお遊戯会があるのですが、未満…

保育士です。親目線の意見を下さい!
12月にお遊戯会があるのですが、
未満児クラスの発表内容について悩んでいます。

①普段のありのままの姿を見てもらうために
いつもお部屋で遊んでいるふれあい遊びをする
(ステージ上でも自由なイメージ)

②ザ・お遊戯会!という感じの曲で保育士が決めた
お遊戯をしたり、劇をする

見るならどちらがいいですか?

コメント

はじめてのままり

何歳児ですかね?

0.1なら①でいいですが、2歳児なら②も観たいな〜と思います!
先生が決めたものより、子ども達が普段からやってるお遊戯なら、園での様子が少しでも伝わるので嬉しいです!
子どもが乗ってないと…やらされてる感を感じてしまいます😅

たこわさび

未満児となると2歳児までですかね?
2歳児ならお遊戯みたい気持ちがありますがお遊戯は3歳からでも良い気もするので1もありですね~。