※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

【GCU入院期間について】先日36w0dでMDツインの双子を出産しました。低…

【GCU入院期間について】
先日36w0dでMDツインの双子を出産しました。
低血糖・ミルクの飲みが弱く現在GCUに入院しています。
出生体重は2300.2400でした。

低血糖はおさまり、点滴は外れていますが、ミルクをなかなか飲まないようで一緒に退院できそうにありません…
同じような境遇の方、退院の目安を知りたいです。
教えてください😭

コメント

かいじゅうママ

状況が全く違うので参考程度にお聞きいただければと思います:( ;´꒳`;):
4人目出産した際に、新生児一過性多呼吸という状態になり、出産翌日に子供だけ大きな病院へ救急車で搬送されました。
もちろんNICUです。最初は保育器に入り、点滴やらミルクを飲ますチューブやら管だらけでした。
保育器は4日程度、点滴は1週間程していたかなぁ…
ミルクは母乳を搾乳したものと粉ミルクと両方飲めていました!
GCUにうつってからは、5日程度だったかな…
トータルNICUとGCU含めて2週間程入院し、その後退院しました( *´꒳`*)

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます!
NICU.GCUで勤めていました☺️病院によって退院基準は違いますが、私の所は「2500gをこえること」が一つの目安でした!あとはお子さんたちの場合は自力で必要分哺乳できるか、生理的体重減少から十分な増加に転じるか、が目安になってくるのではないかと思います🤔病院によっては目標体重も目安も違うと思うので、面会の際に看護師に聞いてみた方が確実ですね🙇🏻‍♀️
生まれて何日か、今体重が増加に転じているのか、などの状況がわからないのでなんとも言えないですが、しっかり飲めるようになれば1〜2週間といったところでしょうか...。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    看護師さんに聞いても、ミルクが飲めるようになったらお鼻のチューブが抜けて、様子見て大丈夫だったらかな。と具体的に教えてくれずで😂
    今日で生後5日目です…本人たちの頑張り次第ですよね😢

    • 56分前
かりん

36w5dでdd双胎出産しました。
体重2310と2420でした。
我が子は1人が無呼吸発作を起こして2人まとめてGCUに入院、その中でもう1人が粉ミルクを消化できずに点滴でした。もちろん粉ミルクを消化できないので本人も飲んでも苦しいだけだったので飲みも悪く…
でも我が家の場合は「消化できない」という理由がはっきりしていたので、消化できるようになったら少しずつ飲めるようになって退院しました。
結果16日間入院しました😊