※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ファッション・コスメ

我が子の服の趣味が私の趣味と違いすぎる件です..4歳になる女の子、とに…

我が子の服の趣味が私の趣味と違いすぎる件です..
4歳になる女の子、とにかく可愛いが好きで、ぶりぶりな服が好きです😂
私はむしろメンズライクなものとか、アウトドア系とかきてほしいなと思います😭

オシャレにしてる子って、どうやってオシャレしてるんですか笑
着せる服は親が選んでるのでしょうか??

我が子の趣味・意思を尊重してたらどんどんピンクになってきて
うーむと言う感じです、、、

うまく思考を誘導できないかなあ🥹笑

コメント

Pipi

うちはそこまで違う!までじゃないですが
たまにプリキュアのとかビーズを触ると絵が変わる?みたいなのを欲しがられます😂
そうゆう時はちょっといい所…とかブランドで買うようにしてます🥹(笑)
ピンクとかフリフリも西松屋だと
やっぱり、ちょっとな…が多いんですが
メゾピアノとかまでいかなくても
プティマイン辺りで買うとまだ少し良かったりするので
安いところで買うと大事故になりそうなやつはちょっと値段してもそっちから選ぶようにしてます🥹🥹

  • Pipi

    Pipi

    うちは今のところ絶対これ!とかは言わないので
    ほぼ私の趣味でピンク系も多いですが
    フリフリまではいかないけどプティマインの他にベビドやアプレレクールとかで買ってて
    ボーイッシュ系だとANAPとかです💡 ̖́-

    • 2時間前
まみー

好きな物着せてあげてください...😭
私の周りの子なんて上下まっぴんくふりふりちゃんだらけですよw
それに私もフリフリが好きだったのに親の意思でメンズライクばかり着せられて
欲しい服あっても顔色伺って着れなくなって苦しんだまま大人になったので
わざわざ誘導なんてしなくていいと思います💦
ママとお揃いがいいなぁとたまに買ってあげるとかならいいと思います✨️

ままくらげ

私は親がシンプルな系統が好きで(それはそれでおしゃれだったのでありがたいですが)
その反動か、大きくなってからロリィタファッションに目覚めました😂
もう着られないなぁと思いつつ、今だにレースのついたブラウスなどはやめられないです🤭

子は親の私物ではないのですから、変に押さえつけるのは可哀想です🥲
よほどだらしがないとかでないなら好きな物を着させてあげて欲しいです。

はじめてのママリ🔰

ぶりぶりな服って小さい時しか着れないと思うし、娘さんの気持ちを尊重してあげたらいいのでは?と思いました🤔

私は小さい頃にこれ着たい!というのを否定されたことがなく、ぶりぶりフリフリスカートを履いたり、どちらのお嬢様ですか?みたいな服着てましたが(笑)、大きくなるにつれてシンプルなスポーティファッションになっていきました😂
多分、否定されたり、こっち着な!とか言われなかったからこそ、飽きたというか卒業できたというか…な気がしてます😂

き

どっちも買ったらいいと思います☺️

フリフリきていく日もあれば、
今日はこれ着ていこーよって
親の趣味着せる日もあって
っていろんな服きてもいいと思います!
さすがに公園とか、汚れるような場所にフリフリは…
って思う時は全然親の意見で
今日はこれ着て欲しいって日もありますしね😂

うち、男の子ですけど、
公園の日にちょっと良い服着て行こうとして
今日はこっちきて行こうよ
とか、
下の子は今ピンクやプリキュアが好きで、
一緒に服買いに行くと
プリキュアのトレーナー選び出したから
それならプリキュアはカバンにするのはどう?
とか相談して決めてます😂

はじめてのママリ🔰

好きなもの着せてますよ😊私も最初はシンプルなもの〜と思ってましたが、自分だって好きな服着ますし本人にも好きなもの着せてます💓

たまーに私の趣味のものを着て欲しい時はお願い🙏と頼んでます(笑)あとお母さんとおそろいだと喜んで着てくれますよ💡