※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろここ
妊娠・出産

現在、双子妊娠中で26週。切迫早産で入院しています。頻回の超音波エコ…

現在、双子妊娠中で26週。
切迫早産で入院しています。
頻回の超音波エコーの影響について質問させてください。

23週の頃鮮血があり、子宮頸管は4cm以上あるものの出血の量が多くお腹の張りが頻回のため入院となりました。

毎日NSTをとっているのですが片方の子がお腹の張りの後に心拍が落ちることがたまにあるので、その度に当直の先生に経腹エコーをされます。
赤ちゃんはよく動いているし、心臓や臍帯にも異常はないと言われ毎回安心しているのですが、
この1週間はそれぞれ別のドクターから合計4回も超音波エコーをされました。

さっと見てくれる先生もいれば、新人の先生は時間がかかり30分ほどかけて診ています。
双子なので時間がかかるのも分かりますし、念入りに見ていただけるのはありがたいのですがただ赤ちゃんへの頻回×長時間のエコーが発育や産まれてからの発達障害などに影響していないのか心配になってきました。

ネットで調べると安全性は確立されていますとの記載もあれば、アメリカやオーストラリア等では危険視されていて必要最低限の超音波検査しかしないなどの情報もありました。


私と同じように妊娠中期〜後期にかけて同じように超音波検査を頻回にした方、産まれてきたお子様の成長はどうですか?
私が少し神経質なだけでしょうか😞

コメント

ママ

エコーが身体に害あるなんて聞いたことないです。
必要なければわざわざしませんし。
でも不安なら次の診察のときに聞いたらいいと思います!
言いづらければ回ってくる看護師でもいいです。

はじめてのママリ🔰

中期に手術が必要になり、10日入院して、切迫確認の為に毎日NSTとエコーしてもらってました。
基本的に我が子はずっと寝ていましたが、最終日だけ心拍測れないくらいグルグル動いていました。
産まれてきた我が子は、3,000グラム超えのビッグベビーで元気いっぱいで泣いてました^_^
産道より大きな頭で、少し出てくるのに時間がかかったくらいです。それも産まれてすぐ診てもらい、問題ないと言われました^_^

なぁな。

私も妊娠後期の2ヶ月間切迫で入院していました。
ろここさん程多くはないと思いますが、張りが多い度に経腟エコーをして、張りに問題なくても週1は必ず5分程ですが経腟エコーしていました。
妊婦健診で2週間に1回、経腹エコーもあり、病棟だからか毎回医者が教えながら研修医がエコーをしていたので20~30分くらいエコーしていました。
産まれてきた子はまだ生後2ヶ月ですが元気な赤ちゃんです!
切迫入院でさらに双子ちゃんで大変だと思いますが、無事に出産されますように✨