※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お下がり「あげる」といってあげたものを数年後に状況が変わって(もう…

お下がり「あげる」といってあげたものを数年後に状況が変わって(もう一人生まれた等)「返して」って言いますか?笑

私は「あげる=返さなくていいよ(いらない)」だと思って、他人に譲るのですが、、一般的に「あげる=貸す」ですか?

私は「あげた」あとに状況が変わってほしくなったら、その相手には聞かずに買いなおしていたのですが、、、(あげると言った手前、すでに相手のもの認識)


昨日、うちが相手から2年以上前に「あげる」といって貰ったものを返して欲しい連絡がきたので(その前も同じ人から別のもので返して連絡来ました。その時は壊れて返せませんでしたが。)返してもらうつもりだった認識だったのか、それとも返ってこなくてもいいつもりだったけど、状況変わったから返して欲しくなったのか、、、。


それならうちも使うかも。貸すよ!って言って欲しかったなぁ(綺麗に返せないから借りなかったのに)と思ってしまって💦💦

私の「あげる」の意味合いが間違っていたんですかね😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私もお下がりはあげる=戻ってこなくていい。って感じです。

でも返してって層も一定にいるようなので、はじめに確認するようにしました。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    最初、確認して返さなくていいよーって感じだったんですよね😭😭

    それがもう一人うまれるのがわかったり、生まれた途端どんでん返しでした💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あれば欲しい〜って感じにみえるのでなければもうないよ!で汚ければ汚いでいいと思います〜。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    そのままの状況で良いらしいので返しました!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

基本的にあげると言われたら完全にもらう認識でした。
先方に2人目が生まれて、もしまだ持ってたら戻してもらってもいい?というのはあると思います!
義妹が3人目が生まれて、哺乳瓶の消毒器返したりとかありました🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます☺
    うちもその今回のものについては、最初返す?って聞いたのですが、そっちで使うなら使っていいよーといわれていて、、、😭(まだ使っていました💦)

    色々と意図が違ったんだろうなぁと思います😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

おさがりあげると言われていただいても、使わなくなったらこちらで処分していいかどうかは確認してます!
もしくれた人に子供がまたできる可能性があるなら返すことも想定して使ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    私もそうしていて、基本使わなくなったものは返すか、処分するか聞いていて、今回のものは、半年前に、返すか確認して、使ってるなら使ってていいよーと言われていたので、、、え、、、その時返してって言ってよって思ってしまったんですよね😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    半年前には、すでに相手のお子さんは生まれていました、、、。

    • 2時間前