
里帰り中。お風呂に入る前、今日は暑いね扇風機あったら出しといてほし…
里帰り中。
お風呂に入る前、今日は暑いね扇風機あったら出しといてほしいんだけど?と母に言うと、風呂あがりわたしの部屋に冷房がついてました。
しかし部屋のドア全開のままで。
扇風機頼んだんだけど?あと冷房いれてあるのにドア開いてたよ?と言うと母にブチギレられました。
まずありがとうを1番に言えなかったわたしが悪いとしても。
母は理不尽だと思うんです。
どうでしょう?
母はいつもこんなかんじ。
母はよかれと思って、わたしの頼んだもう一段階特別なことをしてくる。
でもわたしはそこまで頼んでないし望んでない。
けどわたしが気を利かせてくれたんだねありがとうと言わないと機嫌が悪くなります。
この今日の話は一例だと思っていただいて。
こんな母って普通なんですか?
ちょっと疲れちゃいました。
- san(7歳)

Pたろう
んー私はやってもらっている身なら素直にありがとうで良いかな〜と思ってしまいました。言われたくなければ自分でやっちゃいます!

みい
うちも似たような感じでした。例えば、暑いねとただ言っただけで冷房をつけてくれる。母を気遣いながら冷房はまだいらないかもねとやんわり言っても、だってあんたが暑いって言ったんじゃない💢じゃあ暑いって言うなとブチ切れです。
こちらは頼んでいないことをやって、あれもやらなきゃこれもやらなきゃで忙しい忙しい💦疲れる💦と家族だけでなく親戚や近所の人にまで言ってました。私が押し付けてるように聞こえてたと思います。弁解するのもなんだし、すごく嫌でした。
ですが、イライラしたり歯向かっても何もいいことがないことに気付き、それからは素直に感謝することにしました。例え望んでいないことでもです。母親世代はヒステリックになりやすい年齢なんだと思います。
この大事な時期にイライラして衝突するのは嫌ですよね。お母さまとはうまく付き合って、旦那さんに愚痴でもなんでも話を聞いてもらいましょう!ここで愚痴るのもありだと思います。
かなりの長文失礼しました。
赤ちゃん楽しみですね💕残りわずかなマタニティライフが良いものになりますように。
-
san
みなさんの回答にも感謝ですが、しろくまさんの回答に心が救われた思いです。
しろくまさんのお母様は、まとめての返信に書いたほどではないかもしれないですが、通ずるところがあるような気がして。
出産を終えたら結局母には一番世話になると思うので、もめずにやっていけるよう頑張ります。
マタニティライフへの応援も嬉しかったです。
ありがとうございました。- 6月21日
-
みい
グッドアンサーに選んでいただきありがとうございます。
少しは楽になったようで良かったです😊- 6月21日

ばっち~ママ
ワタシなら素直にお礼します!
頼んだことをやってくれてないより
全然いいと思います⤵

sakusachi
言い方もそうだし、まずありがとうかと、、、(T-T)理不尽とは少し違うかなと思います。

退会ユーザー
お母さんがそう言う人だとわかっているならば頼まないで自分でやった方がストレスないかな〜と思います(^O^)

退会ユーザー
私もとりあえずありがとう言いますかね(T_T)自分のことを思ってやってくれていることなので。
それが嫌なら自分でやります。頼みません。

むぎちゃん
親にとって子供はいつまで経っても子供だから、余計な事までやっちゃうんじゃないですか??
後は伝え方ですかね。
私なら冷房つけてくれたんだー!
ありがとう✨でも扇風機で良かったのに💦って言います(^◇^;)
理不尽だなとか、頼んでない望んでないと言うのなら自分でやります😅

けだまたろう
んー…難しいですねぇ…🤔
うちの関係は1段階先のことを
やってくれることもあれば
やり忘れてることもあり…で
まちまちなんですがやってなくて
私が指摘したらごめんごめんで
済みますしやってくれたら軽く
あーありがと、ありがと
ぐらいのテンションでの
やり取りが基本ですかね。
理不尽だと言ってしまえば
理不尽だしお礼を言わずに
文句を言ってしまったのが
悪いと言っちゃ悪いかもですね…(−_−;)

♪
sanさんがどうして扇風機を出してと言ったのかがうまく伝わっていないのかと思いました。お母さんはプラスアルファでやりたい人なのだとしたら、理由や目的を伝えておけば無駄のないプラスアルファを提供してくれると思います。
例えば、冷房じゃちょっと寒いから扇風機をだしておいて!と伝えれば扇風機を掃除して待っていてくれるかもしれません。
お母さんのプラスアルファの方向性がsanさんが思っているものと違う方向にいってしまっているだけなので、もう少し丁寧に希望を伝えればお互いにとって良い結果になりそうな気がします!

koskos
笑いながら注意すればまた違ったかもしれないですね🤣
私の母も頓珍漢ちゃんなので、少しわかります😂
頓珍漢なのに普通に注意するとガチギレするんですよね😅💧
お気持ちわかりますよ😊

退会ユーザー
んー、私もまず「ありがとう」ですね。
親しき仲にも礼儀あり。
あなたは一言余計なのでは?
そこまで頼んでないし望んでないと思って嫌な思いするくらいなら自分で扇風機出せばよかったのではと思ってしまいました💦

Minnie
んー、正直お母さん優しいなと思ってしまいました💦
お母さんも良かれと思って冷房にしてくれたと思いますし、ドアが開いていたのも閉め忘れでしょうがないかと(´;ω;`)
わたしだったら、扇風機でよかったのに〜!でもありがとう ととりあえずお礼を言うと思います。

らぷんつぇる♡♡
お礼がまず先だと思いますよ( ˟_˟ )💦
扇風機頼んだんだけど?ってちょっと角あるし
私もなら自分でしーやってキレてしまいそうです⤵

りん
私もとりあえずお礼言うと思います。
クーラーつけてくれてありがとう!でも扇風機もほしいなーとか、ドア空いてたよ!せっかくつけたのに勿体無いよ!とか😣
そういう性格なのをわかってて、頼んでるのなら尚更かな?とおもいます。いちいちそういうので、喧嘩っぽくなるなら自分でやります。

紫あじさい
「〜して欲しいんだけど?」って頼まれ方したらちょっと嫌な気持ちになりますね…見下されているというか。
確かに「よかれと思って」って魔法の言葉ですよね。私も「迷惑なのにこっちが悪いの?」って思う時あります。
どちらかが冷静に話が出来ない場合、手紙という手もあります。かしこまったものじゃなくて、意見を箇条書きにしたメモ程度で十分です。字に書くと自分の意見も客観視出来ますしね。

退会ユーザー
わがままだと思います。
お母さん優しいです!
扇風機ぐらい自分で出しましょう。

san
みなさん回答ありがとうございました。
思った以上にコメントいただけてびっくりしました。
わたし、嫁に出るときに母と大喧嘩したんです。
新居のものは夫とふたりで揃えたかったのに、母が家具やら家電やら張り切って見に行き布団まで買い揃え。
はじめてそのときに母をぶってしまいました。
頼んでないことまでしないで!ありがた迷惑だ!と。
前から私と母親の関係ってそうなんです。
頼んでないのに服を買ってくる。
趣味じゃなく着ないでいるとブチギレてわたしの前で燃やす。
頼んでないのに駅まで車に迎えに来る。
そうとは知らずコンビニに寄っていると鬼電がかかってくる。
今日のはほんのささいなことでした。
だから一例だと申し上げた。
わたしはいつも母にありがとう助かりますと言わなければいけなくて窮屈です。
贅沢な悩みでしょうかね。
とはいえここに吐き出せてスッキリしました。
世間一般的には母は優しいのだと気がきくのだともわかりました。
グッドアンサーは共感いただけて嬉しかったのでしろくまさんに。
わたしも母親になったら母の気持ちがわかるのかな。
母へ感謝を伝えられるようもう少し大人になります。

むーみん
里帰りさせてもらってて、親に向かってそんな物言いは私には出来ないです。
お母様に理不尽さは全くないと思いますが…。
そう思うならば、自分で動いた方が良いのでは?

ミカサ
私だったら嬉しいです!
お母さんの思いやりを感じます!
私のためにしてくれたことですしドアが開いてたらおっちょこちょいだなー🤣てくらいにしか思いませんやってくれるだけありがたいです🙏
逆に私がお母さんの立場で旦那とかにそんな風に言われたらもうなにもやったらねぇからなってキレます💦

おうちゃんmama
主様がワガママすぎだし、何様なのかなとかんじてしまいました。
言われたこと以上されたくないとかいい気分しないなら自分でやるべきかと。
妊娠は病気ではないですし、妊婦様でもないのでおやに甘えすぎなのでは?
少々きつい言い方になりました。すみません

かろろか
私も頼んでないことをされると嫌です。
まとめてのコメント読ませていただきました。うちも今まで何度もそういうことがあったのでお気持ちわかります。
こっちに聞かずに勝手に判断して行動して感謝を求められても重いと感じてしまいます。
これって母親との関係性によると思うんですよね。母親との仲がいい人にはありえないんだろうな、と思います。
親は変われないから自分が変わるしかないけど、しんどいことがあります。お互い頑張りましょう。

san
遅くなりましたが回答ありがとうございました。
tataさんまとめてのコメント読んでいただいた上での回答感謝します。
色々なご意見聞けてよかったです。
けどやっぱり1番はわかりますと言っていただけることが救われます。
これ以上回答いただいても締め切りますね。
コメント