※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

年長の娘が運動会でダンスを棒立ちでやっていました。家では楽しそうに踊りますが、園では一度も踊ったことがないようです。場面緘黙の可能性を考えましたが、普段は普通に話せます。運動会ではダンスと準備体操で固まっていましたが、リレーやサーキットは問題なくできていました。似たようなお子さんがいるか教えてください。

年長娘、運動会のダンス棒立ちでした。練習からずっと棒立ちだったようで、覚悟はしていました。
家ではニコニコ笑顔で踊っていますが、園では一度も踊ったことがないそうです。
場面緘黙?と思いましたが、家でも園でも習い事でも話すことは普通にできます。知らない人とも少し人見知りするものの比較的すぐ話せるようになります。
運動会でも、固まってたのはダンスと準備体操のみ。ダンスは移動はやってましたが、みんながしゃがむところも1人だけ立ってました。
リレーやサーキットはできていましたし、跳び箱の後のポーズもできていました。

これは何なのでしょう...
年少は踊れてました。年中の準備体操は棒立ちでしたがバルーンは楽しそうにやっていました。

一応就学前相談予約しましたが、1ヶ月待ちです。
似たようなお子さんいらっしゃいますか?


コメント

N

私自身、ダンスや劇となると恥ずかしくて棒立ちタイプでした笑
でもかけっこなどはちゃんとやってました!
ただただ自分の中でのこれならできる!これは恥ずかしい!があるのかもです😊