※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

癇癪とイヤイヤ期についてです。癇癪ってどのぐらいの程度を癇癪って言…

癇癪とイヤイヤ期についてです。
癇癪ってどのぐらいの程度を癇癪って言うのでしょうか…
うちの1歳10ヶ月の息子
お片付けしようね、など〇〇しようね、とこっちが話をすると『イヤ!』と言って絶対やりません。
優しく暫くは言い続けますが、それでもやらないので
私が無理やり取り上げると大泣き。
あとはお店で大好きなアンパンマンを見つけて
今日は買わないよ?と伝えると大泣き。
酷い時は床に転がって泣きます。

他の物で釣ったりして気を紛らわせると
最終的には泣き止むので30分泣き続けたりと言う事はないのですが、それって1歳ではあるあるなのでしょうか?

1歳ってお片付けしようね〜と声かけて
すぐにお片付けしたり
これは買わないよーと言ってちゃんと納得するのでしょうか?
ちょっと多動なのではないか?と思う事もあり
ADHDとかを疑ってしまいます…💦


1歳後半のお子さんを育ててる方
お子様はどんな感じでしょうか?教えて下さい🙇

コメント

M

保育士です!「イヤ」も泣くことも、ある子はあると思います👦🏻
「イヤ」と言われるのが分かっているのであれば、「これってどこにしまうんだっけ?」「これはどっちの箱かな?」とか言い換えたりします。
買い物などでは、その場で伝えるのではなく事前に「今日は買わないよ、見るだけね!」など伝えてみるとか…。
すでに試されてたらごめんなさい🙇🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

もう過ぎ去って小学生とかですが、もう1歳終わりとか2歳とかは特に返事も全部嫌だし。
ギャーって癇癪おこして2人目1時間でも物投げたり、私を叩きにきたり。買えなくて暴れるのを抱えてかえっても、もう玄関でチェーンして閉じ込めて勝手に出ていこうと取り乱して大騒ぎ。外でも3歳でも眠けば物なげて店内ハイハイして泣き叫ぶし40分とか大騒ぎなんてのもありますし。
年齢的にはよくある光景だと思いますよ。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目じゃなくて、二人ともですね。
    なんなら眠いとき本当にほしければ5歳だって私を叩いてただこけてグズグズ泣いたりしますし。
    片付けろ!片付けないのやりとりなら小学生なっても続きます😅💦

    • 1時間前
ママリ

その頃はまだお片付けとかは言えばしてくれたし、買わないよーと言えば置いてすぐ諦めてましたが2歳半前後から片付けなんてほぼしません…買わないよ。はまだ通用してます。