コメント
やも
年少の夏にキッズタブレットのアプリで勝手に書けるようになってました✏️
はじめてのママリ🔰
お風呂にひらがな表貼って、く・し・へのような簡単なところから覚えていきました!
ドリルはうちはいまいちでした💦
-
あ
ありがとうございます!
お風呂のひらがな表いいですね!そういうところから興味持ち始めてもらう方がいいですかね!買います!🥺- 2時間前
ママリ
子供が好きなキャラクター物の、ひらがなカルタで遊んでます❣️
-
あ
ありがとうございます!
おお!ひらがなカルタ!全く思いつかなかったです!笑
娘の好きなキャラクターで調べてみます🥺- 2時間前
てん
上の子はタブレット学習ソフトの中で、ひらがなに興味があり、2歳で読めるようになり、なぞり書きも好きだったので、書いてしばらくしたら消えて、何度でも使える“まほうのドリル”使っていました。
カタカナはひらがな好きだったので何となく教えてみたら1ヶ月でますたーして、名前は年中でひらがな、カタカナ共に書けるようになりました。
下の子(3歳)もまほうのドリルやタブレットで2歳からなぞり書きしています。(ひらがなはほとんど読めません🤣)
-
あ
ありがとうございます!
ええー!2歳で!?やはり興味があることに対して、子どもは凄いですね!🌟
まほうのドリル調べてみました!今の時代は、すごいですね!笑
買ってみますー🥺- 2時間前
あ
ありがとうございます!
すごい!年少で!うちは全くです!笑
どんなアプリですか?☺︎
やも
mirai『ひらがなおけいこ』とGakken『ひらカタ』です!
1つ目のはひたすらなぞり書き、2つ目のはなぞり書き→書き出しの場所だけ教えてくれる→全部自分で書く、というものです。
ちなみに読みはその1年前くらいにお風呂ポスターで覚えてました!
あ
詳しくありがとうございます🎵調べてみます!
お風呂ポスターも購入して、読みの練習もしてみます!