※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

X見てたら同じ4ヶ月のお母さんたちが離乳食にめちゃくちゃ勉強してるの…

X見てたら同じ4ヶ月のお母さんたちが離乳食にめちゃくちゃ勉強してるのは私だけ。離乳食がすごいプレッシャーって書いてて確かに私も本読んだりしてるけどそんなに離乳食に対してちゃんとやろうってなくて…
母にも最初は絶対食べへんからその子のペースでいいんやで!って言われてるからあんまり重い感じではないしアレルギーだけが怖いだけで…作るのもめんどくさいけど。
なんかこんなん感じでいいのかな。
周りはもっと勉強したり離乳食用意したりプレッシャーに感じてるのにこんなゆるい感じで。

コメント

のし

いいんじゃないでしょうか?
私もプレッシャーには感じずにあげてました。ただ、保育園に入るときに一覧を渡されて、家でここに書かれているものを全部食べさせてから保育園であげるようにしますと言われた時は少し大変でした😅

ゆい

私もアレルギーだけ気にしてました😂
最初なんて全部ペーストだしほぼ食べ遊びだしお口の中に物が入るってだけの練習だと思ってたので離乳食始めたてはそこまで気にしてなかったです!
しっかり食べるようになったら栄養のことを考えて作れば良いんですもん😌

はじめてのママリ🔰

ゆるゆるでいいとおもいます!
私は1人目の時は4か月の頃から離乳食の本を読んだり、教室に行ったりブレンダーや食器などいろいろ下調べなどして揃えましたが、いざスタートするともうほんと食べずで、、
どうして食べないんだろうなど悩んだり、めちゃくちゃストレスでした😅

下の子は上の子が全然食べなかった記憶があったので、めちゃくちゃマイペースなゆるゆるで始めてます。

ちー助

ゆるーくで大丈夫です!
SNSとか本のはそんなに参考になりません😂
私は最初は頑張ってましたが、全く思い通りにならないのでやめました!コープの冷凍のとか和光堂の使いまくりでしたが十分育ちました😊

はじめてのママリ🔰

手の込んだものほど食べないとかあるあるですし😅
上の子いたら、上の子の時と同じ熱量でとか無理だなぁ〜と思っています😅アレルギーはもちろん気にしますが、BFとかに頼ってゆるゆるでやらせてもらうつもりです😓(娘ごめんね)

ママり

勉強って、たとえば何をしてますか🥺?離乳食始まる頃にやり方を見始めてもなんの問題もないですよ。

離乳食に限らず、月齢に沿った知育とか今すべきことの取り組み方を調べてる人もいるだろうし、離乳食始まってすらいない時期はそんなもんじゃないですかね。

うちの娘も結局全然食べない子だったので、ゆるくがんばる程度でなんとかなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は何もしてないんですがその方達は栄養とか食べさせ方とかいろんな本買って勉強してて驚きました🫢
    私はどうせ食べへんし栄養まだいいやって感じなんですけど笑笑
    何がいるかもわからんしって感じで笑笑
    ユルクでいいですよね!

    • 6分前