世帯で貯蓄2500万円くらいある方、貯金と投資のバランスどうしてますか?…
世帯で貯蓄2500万円くらいある方、貯金と投資のバランスどうしてますか?
うちは、現在1800万円現金で管理してて、700万円くらいがNISA、その他、満期の養老保険が200万円くらいです。年末には、現金1900万円〜2000万円くらいになる予定です。
割合だと分かりにくいので、現金と投資(株や投資信託)の金額を〇〇万円という形で教えていただけると助かります😊
- はな(7歳, 11歳)
コメント
ママリ
今見てみたらざっくりですが、
現金が1500万、投資が2000万くらいでした!
投資は色々分散してますが、国内外の株、投資信託、債券とまちまちでした。
上記以外にiDeCoや保険兼ねてる積立もやってますが、そこはあまり意識せずという感じですね。
はなさん宅もそうかもしれませんが、どんどん貯金が増えていくようなら、投資運用に回して行った方が後々いいかな〜と思ってます⭐︎
SSMaM
現金 1200万
NISA 1500万(運用益込み)
変額保険 200万
積立終身保険? 800万
その他児童手当とかも含めるともう少しありますがその辺はいくらあるか把握してません😂
もう少し現金比率減らしたいので、来年になったらまたNISA満額入れたいと思ってます。
-
はな
コメントありがとうございます😊
他の方もそうですが、やっぱりNISAの方が多いんですね!
うちも増やしていこうと思いました⭐️ありがとうございました‼️- 1時間前
みんてぃ
現金(財形貯蓄なども含む)1000万
投資が1600万くらいです🙆♀️
投資には、ニーサの他、iDeCoなども含みます。
投資信託7割、個別株が3割くらいだとおもいます。
ちなみに貯蓄系の保険は入ってないです。
ゆきだるま
現金1700万
投資1000万くらいです。
現金の方が我が家は多くありますが、投資の方を増やした方がいいのかなぁと旦那と話しております。
はな
コメントありがとうございます😊
投資の方が多いんですね‼️うちも、もっと現金、投資に回していくべきかなあと悩んでまして‥。
大学の学費用に貯めてる貯金をNISAに一気に入れようかなと思いました。ありがとうございました💕
ママリ
はなさん宅はお子さんがうちより少し大きいので、現金預金も必要になるタイミングが少しだけ早いかもしれませんが、
それでも運用崩さずに高校は乗り切れるくらいの財力はありそうなので、投資率増やすのはおすすめと思いました😊
やはり投資は先に入れたもの勝ちなところもあると思うので、できるだけ長めに入れておくべく頑張ってます💦