※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

思い通りにいかないときに固まることについて、発達の違いで使い分けができる子もいるか知りたいです。

思い通りにいかないときとか
泣いたり怒ったり自傷したあと固まります。
学校では落ち着くのを待つと
長いと3時間くらいかかったりします。
家だと旦那はいい加減にしろ。
いつまでもそうやってんな切り替えろ。
といいます。怒鳴ったりはしません。
そういうとゆっくり動き出します。
発達があっても怖い人とかで
使い分けたり出来る子もいますか?

コメント

まろん

我が子は診断済みで易刺激性が強く何種類か薬を処方されています。現在は薬で何とかおさえていますが、私や慣れている人以外では動けないですね。父親ではまず動かないです🤣

使い分けというか声かけで動ける子もいるかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    慣れてる人なら動けるのですね!
    旦那の言い方は
    いいのかなと悩みますが
    合ってるってことなんですかね🥲

    • 10月26日
  • まろん

    まろん

    放デイでも「◯◯して気持ちを切り替えよう🙂」と声かけされているので、大丈夫だとは思います。

    いい加減にしろと言いたくなる気持ちはわかりますが、ぐっとこらえています🥲対応の仕方って難しいですよね😭

    • 10月26日