※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃんこ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が引越し後、人見知りが激しくなり、支援センターや親子教室に行くのが苦痛。公園や家で遊ばせるべきか、支援センターに通うべきか悩んでいます。引越しで人見知りが激しくなった子どもがいる方、どう対処しますか?

こんばんは!
1歳7ヶ月の娘がいます。
もともと人見知りが少しあったのですが、支援センターや初めて行く遊び場でもそれなりに楽しそうに遊んでいました。
5月に引越しをしたのですが、それから人見知り場所見知りが激しくなりました。
公園は大丈夫なのですが、支援センターなど、知らない方が話しかけてくれる場所だと泣いて私から離れません。

環境が変わったし、しばらくは仕方ないかなぁと思っていたのですが、
1歳半検診で保健師さんと向き合った途端号泣で、人見知りが激しいから克服のためと発達に心配がある子の親子教室を勧められました(空きがなくてまだ行けていません)。
なので、積極的に子育てサロンなどにも参加してみてはいるのですがやっぱり慣れるまでに時間がかかり少し遊び始めた頃には終わりの時間になってしまいます😓

今日ふと、これは娘のためになっているんだろうか…と思いました。
毎回泣かせてでも、支援センターやサロンに連れて行って慣れさせるべきなのか、今は娘が楽しく遊べる公園や家で遊ばせておくべきなのか…
皆さんならどうしますか?
また、引越しを機に人見知りが激しくなったお子さんいらっしゃいますか??

コメント

ひーこ1011

うちは上の子は生まれて直ぐからかなり繊細な方で、スーパーとかですら夜泣きする子でした。
もちろん人見知りも激しく、家の中だとニコニコ笑ってたくさんお喋りするのに、外に出た途端に急に大人しくなり、私のそばから離れられず、一言も話さず、能面のように無表情で常に上目遣いでジト目で見てる。て感じでした。

家だったらできてた喋ることや指差しも健診の時はもちろんほぼできず…(´-ω-`)
いつもは喋るんですけど、人見知りが激しくて(´・ω・)とフォロー入れました。

最近やっと先生に近寄ったりできるようになりましたが、それまでは先生に話しかけられるのを明らかに嫌がって避けてました。
先生も心得ていて、声はかけるけど距離感は保ってくれてました。
お友達などでも、距離感が近いというかグイグイ来られると泣いて嫌がってます。

2年一緒にいてほぼ毎日一緒にお弁当食べてる子だけは手を繋いだり話しかけたりできますが、他の子は2年近い付き合いでも未だに無理です(^^;
そのママたちも最近やっと笑顔が見せれるようになったり、人がいても話せるようになったかな…て感じです(^^;

未だに人が多いところに行くと帰る!て言ったり、夜泣きしたりもします。

それでも変わってきてます。
毎日支援センターや児童館に連れて行ってよかったなって私は思います(◍•ᴗ•◍)

  • あちゃんこ

    あちゃんこ

    お返事ありがとうございます♡
    たぶん娘さんととっても似たタイプだと思います💡
    今日サロンで1時間近く泣いている娘を見てちょっと悩んでしまいましたが、これからも色々なところへ連れて行こうと思います😊
    ありがとうございました♡

    • 6月20日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    あまりに嫌がる時は途中で帰ったりもしてます(◍•ᴗ•◍)

    うちの娘は体操が大好きなので、幼児教室につられて児童館に行ってる感じです。
    最近は少し離れて遊べるようになりましたが、ずーっと私の手を引いて娘が遊ぶところに

    無理せず、公園に行く日、支援センターやサロンに行く日など、お子さんの様子みながらで良いと思います!
    ただ、完全に避けるよりは少しずつでも他の人と触れ合う機会を作っていくと、少しずつ変わっていくと思います(◍•ᴗ•◍)

    私もかなり心配してましたが、今では自由すぎて1人で勝手に何処かへ行ってしまったりして、別の意味で心配事が増えました(^^;

    • 6月20日
  • あちゃんこ

    あちゃんこ

    転勤で仕方ないとは言え、環境が変わって可哀想だな、申し訳ないなって気持ちがずっとあって、私自身もその場を楽しめていなかったし、検診の事で焦ってしまって考え方が極端になっていました😞💦
    いきなりではなく少しずつ支援センターに行く回数を増やしていこうと思います✨

    私もそのうち別の心配出来ると良いな(笑)

    • 6月20日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    文章途中になってました(^^;
    前はずーっと私が付いて回って、お友達が近づいてきたら私がさりげなく避けさせたり、お友達とお話ししたり…娘の代わりに気持ちを代弁したりしてました。
    言葉が話せるようになって、少し変わった気がします。

    お家でできてたら健診でダメでも大丈夫ですよ👌
    環境が変わるとダメになることありますよね💦
    うちも下の子産まれてからは暫く大好きな体操も抱っこ抱っこ!になったり、前に出れてたのに嫌だって膝の上になったりしてました(^^;
    1年弱かかってやっと元に戻りました(^^;

    お子さんのペースで、少しずつ慣れて行けると良いですね✨
    うちの子でも変わってきましたから、きっと別の心配できる日がきますよ☆
    大丈夫!

    • 6月21日
akichun

こんにちは。

うちはまだ1歳になったばかりですが、同じようなタイプです!

そしてあちゃんこさんのお気持ちもお察しします。

子どもの個性、慣れや不慣れなど様々な要因があると思いますが
極端にならなければ良いかと(^^)

一日おうちでゆっくり過ごしたり公園でママと遊ぶ日があったり
支援センターなど色んな人がいる場所で過ごす時間のある日があったり。

週2回くらいや、1時間など、お子様に合わせたペースで
だんだん増えていったらいいなーと思うくらいでも。

慣れなければ!!とセンターにとことん通うのはお子様の緊張やストレスになりかねず。
でも案外、時間がかかっても子どもっていつしか慣れることができるよなーとも思うので✳︎

もう既に実践されてるとは思いますが
センターなどに行く際はあちゃんこさんがウキウキし「今日はセンターへ行こうね!楽しみだね!何で遊ぼっか♡」と声かけしたり
センターではあちゃんこさんがおもちゃで楽しむフリなども回数重ねると効果的かなーと思います!

うちこそまだ言葉は分からない時期ですが、
「お友達が近づいてくるとびっくりするよねー、わかるよー。でも何でちかづいてくるのかな?一緒に遊びたいのかな?あ、ママもOOくんと一緒に遊びたいから気持ち分かるな。好きなんだろうね♡嬉しいね♡」とか向かうベビーカー押しながら一方的に話してます。笑笑笑

  • あちゃんこ

    あちゃんこ

    お返事ありがとうございます♡
    のんびり構えていたところに親子教室を勧められた事で、私自身少し焦ってしまっていたと思います😔💦
    子供って親の気持ち察しますしね、、それから更に酷くなった気もしますし😭
    まずは私の気持ちから変えていかないとダメですね‼️
    最近こちらの言ってることも理解していますし、ママうきうき大作戦で頑張ります😊
    「好きなんだろうね♡嬉しいね♡」クスッと笑ってしまいました(笑)

    • 6月20日
  • akichun

    akichun


    病院の先生や専門の方に心配されると、敏感になっちゃいますよねm(__)mわかりますー!
    でも案外、別の病院だと「まったく気にしなくて平気だよー」なんて言われることもありますよね^ ^
    なのでもし気になるなら、他の病院に相談しても良いかと!

    ママうきうき大作戦😆素敵なネーミングですね✨ふふ♡笑
    わたしも大作戦します!

    • 6月20日
  • あちゃんこ

    あちゃんこ

    検診の雰囲気で泣くのは予想通りで、それが指摘されるほどの人見知りにあたると思っていなくて😱💦
    「人見知り 激しい」「1歳半 人見知り」で検索魔になっていました(笑)
    しっかり全部は分からなくても、だいたい分かってくれますよね✨
    大作戦頑張りましょう😍

    • 6月20日