コメント
はじめてのママリ🔰
2歳くらいまでおしゃぶり使っちゃえばいいんじゃないですかね。
うちなんて最初からおしゃぶり拒否だけで、上の子は産まれた時からまとめて寝るとかないし5ヵ月から始まった夜泣き1時間おき1歳半から夜驚症のようになりそのまま小3くらいまで夢遊病💦
下の子は2歳前に夜のおしゃぶり卒業しましたが、上の子より全然ましだけど私にゴリゴリすりついてくるので一緒に寝ると何度も起こされるから寝た気は5歳後半の今もしませんが。
眠りが浅い子は別におしゃぶりしてるせいで眠りが浅いわけじゃなくて、もうそういう体質で付き合うしかなかったので。。
妊娠中なら大変だと思うので使える道具使うか、他の人に頼るしかないと思うのですよね。。
はじめてのママリ🔰
もしかなり慣れ親しんだ毛布とかあれば、毛布と抱き枕とかで代用できたらいいですけどね。。何かに小さい頃は依存したいから、母親の暖かいお腹以外に執着できるもの。。もう旦那さんとか変わってほしいですよね。。
はじめてのママリ🔰
寝た気がしないくらいの睡眠不足はほんとにお辛いですよね。。。
たしかにおしゃぶりの方が楽なので戻した方がよさそうですよね💦
ただ、おしゃぶり卒業が想像以上に大変だったこともあり、2人目が産まれた後にこれをもう一度やれるかというと、なかなかふみきれそうにありません😢
また、頻繁に起きる以外にも夜中2.3時ごろからは2時間起きて寝ない生活が2ヶ月継続中で、そのタイミングで主人が交代してくれるので、そこは助かってて😭なので、頻繁に起きてくるタイミングだけは私1人でなんとか乗り越えたいなと😢
でも、こういう体質の子だと割り切って付き合っていくしかないですよね😿