※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

児童手当、四月生まれが得なのずるくないですか?家の場合だと二人分で15…

児童手当、四月生まれが得なのずるくないですか?
家の場合だと二人分で15万ほど損しています。
何にも気にしてなかったのですが、昨今の価格高騰に伴い、凄く気になり出しました。
三人目三万円はまだ理解出来るのですが、四月生まれ得はわ不公平ですよね!何とかならないかなぁ

コメント

ママリ

その分養育期間が長いので得ではないと思います…

唐揚げ

4月生まれと3月生まれだと、4月から保育園入れた場合、4月生まれはほぼ1年長く保育料払ってますからね💦

お金の面だけ言ったら損だと思いますよ💦

はじめてのママリ🔰

4月と5月生まれの子がいます🙌
遅生まれと早生まれは約1年違うので…お金もその分かかってます😖

あきら

4月1日産まれの子は得ですよね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横から失礼します🙏
    4/1生まれは児童手当は5月分から支給、高校卒業の3月までしか支給されないので同級生の3月生まれより更に1ヶ月分少ないです💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

我が家も早生まれですが、やはり損だと思いますが、どこかで年齢区切らないといけないので...
児童手当もですが、交通費も4月生まれより1年早く払う事になりますし、色々不利ですよね...

はじめてのママリ🔰

早生まれと5月生まれの子どもがいますが、得とか損とか思ったことなかったです💦
上の方がコメントしているその分養育期間が長いというのが理由なんだと思います。

ママリ

同じくそれ思います😭

はじめてのママリ

4月生まれと3月生まれの2人産んでますが、私も不平等だと思います🫩
養育期間が長いと言われても??だし…

ままり

不平等と考えたことないです。

児童手当を学費に使うためと考えてるなら差があると感じるのかもしれないですけど、使う用途は多種多様なので生活費などに当ててと考えたら全然不平等とは思わないです💦
育てるのに1ヶ月1.5万以上かかりますしね。