

ママ子
※完母の方、教えてほしいです!!

はじめてのママリ🔰
10ヶ月半で卒乳しました。
9カ月に3回食にしましたがなかなか
量を食べなかったので
夜間断乳をして量を食べれるようになりました。
それからは
7時 朝ごはん
10時 補食にフォローアップミルクとイモ類
12時 昼ごはん
補食 15時にフォローアップミルクと果物や米やパン
18歳 夜ごはん
でした。
お聞きしたいことと
私の回答はあってますでしょうか?😓
違ったらごめんなさい。m(_ _)m
-
ママ子
ご回答ありがとうございます!!
すごく分かりやすいです(o^^o)
10ヶ月半は理想です。
フォローアップミルク気になってました。離乳食と開始と同時に母乳からフォローアップミルクにしてみようかと思います。- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます(^^)
フォローアップミルクは9か月からなので
5か月から離乳食を開始と共に母乳やめるならまだ普通のミルクだと思います(^^)- 6月21日
-
ママ子
あ!そうなんですねっ!
知りませんでした。
ありがとうございます(o^^o)
普通のミルクか、まだ母乳でがんばります!!- 6月21日

みーたか
娘はわりとおっぱい星人ではなかったのでそこまで苦戦しませんでした‼︎
突然日中におっぱいをあげようとしたらいらない‼︎と拒否る →11ヶ月頃 →その日から夜中のみ母乳→続けること1ヶ月→日中ひたすらおっぱいバイバイできる?と言い聞かせる→娘はバイバイと手を振る→1歳の誕生日を過ぎた辺りから日にちを決め寝不足覚悟と胸の張りを覚悟で無事におっぱいバイバイ成功‼︎我が家はお風呂上がりにそのまま寝かしつけてるのでギャンギャン泣く覚悟でしたがその頃ピコ太郎が流行っていて好きだったのでお風呂上がりのおっぱいもピコ太郎さんで忘れてくれました‼︎そのまま寝室へ行き最初は抱っこで寝かしつけてましたがだんだん布団にゴロゴロして寝るようになりました‼︎夜中もギャン泣きすることなく寝てくれました‼︎人それぞれですが泣く子は夜中は3日間はギャン泣きするみたいですよ‼︎卒乳には寝不足覚悟でいた方がいいですよ‼︎なので次の日に予定のない3日間を選びました‼︎長々すみません‼︎懐かしくてついつい‼︎
-
ママ子
詳しく教えてくださってありがとうございます!(^ ^)やはり日にちを決めて、寝不足覚悟で臨むことが大切なんですね。あとピコ太郎さまさまでしたね~笑。うちもそんなにおっぱい星人ではないと思うのですが、、まだ離乳食も始まってないので、わからないですが、なんとか頑張ってみますっ(o^^o)- 6月21日

4kizmam(27)
全員1ヶ月なる前ぐらいから完ミルクにしてます。
ふつうに5かげつからはじめましたよ
-
ママ子
ご回答ありがとうございます!!
やはり5ヶ月頃から離乳食や完ミに切り替えるのがいいのですね。
もうすぐ4ヶ月なので、まだ離乳食開始してませんが、離乳食開始時にミルクに切り替えてみようと思います。- 6月21日

まはろ
上の子は11か月で卒乳しました。6か月から離乳食始めて、まぁビックリするくらいの食いつきでした。でも、おっぱいもしっかり吸うみたいな感じで、まさか1歳前に卒乳できるとは思ってませんでした。3回食にした9か月後半あたりから、自然に夜寝たら朝までグッスリという日が続き、何の苦労もなく夜間断乳しました。
食べる量が増えてきたので、離乳食あとの母乳を試しにやめてみたのが10か月半ばあたり、どうしても、16時ごろからの黄昏泣きのときの母乳がやめられずっていうかんじでしたが、11か月入ったころから、おやつとひたすら遊んで忘れさせる作戦で呆気なく卒乳しました(笑)
下の子は今まさに離乳食3回食ですが、こっちはおっぱい星人すぎて、離乳食進まず・・・上の子のように呆気なく終了はできなさそうです(笑)
-
ママ子
ご回答ありがとうございます!!
離乳食の食いつきがよかったのですね。きっと美味しかったんでしょうね(o^^o)やはり子どもによっても違いますよね!うちの子はまだ離乳食も開始していないので、わからないですが離乳食をいっぱい食べてくれるように私が出来ることをがんばります!!- 6月21日
コメント