※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

今日運動会でした。途中入園のため、3ヶ月目であり、娘も一歳です。はじ…

今日運動会でした。
途中入園のため、3ヶ月目であり、娘も一歳です。
はじめての行事であり、どんな雰囲気だろうと思っていたのですが、私以外のお母さん達は兄弟姉妹がいて元々知っているのかかなり仲良さそうでした…。本当にポツーンという感じで、子どもの行事なのに孤独感を感じて終わりました…。
まだまだこれから知り合って仲良くなるのかなと思いつつ、仕事のため早くに預け遅くに迎えにいくので、クラスのお母さん達と今までも会うこともなく過ぎてきました。こんな状態で仲良くなるタイミングもないですよね😭いっそ行事だけで会うんだしと開き直るべきなのか、なにかチャンスって有るんでしょうか…。
信じられないくらい孤独感を感じてしまい、プラスこのことが娘の交友関係にも影響するのかなと落ち込んでいます…。何かアドバイスください…泣

コメント

チョコあんぱん

私も運動会で支援センターで出会ったママ友1人としか会話できませんでした!
その方は3人目で、色々な人とお話もしてたので、適当にノリで話しました!
ちなみに連絡先は知りません!😅
でも旦那もいたし、周りもそんな親同士喋ってなかったので、まあいっかって感じでした😸笑
座席隣の同じクラスのママは1人で来てたので、可愛いねー🤍👶🏻って赤ちゃんに話しかけたりしましたが、特にママとは会話もせず謎の空気感で終わりましたが、赤ん坊なので何が何だかわかってないですし、でも赤ちゃんはみんな可愛いので言われて嫌ではないですし!ニコニコな表情だったので話さなくとも何かあった時は声かけれるかなと思い込みですが!笑思いました!
まじなんか聞きたいことあったら
その時はずばっと私だったら聞いちゃいます!あの、あれってどうですか?とかこれ言われました?とか、クソみたいな態度取られたら、こういうやつなら仲良くしなくていいやとか思うので笑
なので、無理せず話せるタイミングきたらでいいと思います♡

チロル

1歳でしたら保育園ですか?
うちは2人保育園に通っていますが、ほぼ喋る方居ません!笑
もちろん同じクラスのお母さん方と送り迎えの時間が重なるときは挨拶はしますがそれだけです。
周りを見てると小学生のお子さん同士がいる方は仲良さそうにしていますね。
でもお子様同士はこれから仲良くなると思いますし、イベント事もそこまで多くないので割り切っています!