※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2人お子さんがいる方、何歳差でも構いません。上の子が何歳で下の子が何…

2人お子さんがいる方、何歳差でも構いません。
上の子が何歳で下の子が何歳の時が大変でしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

二学年差で今は小3と小1です。
上の子が3歳半と下の子が1歳のときが大変でした。下の子は手のかからない子でしたが上のが大変でした😭

S

2歳3ヶ月差兄弟で、
下が1歳~1歳半まで…
上の子が3歳すぎくらいの時が大変でした😣

バリバリ動く割に言葉が通じなくて全く制御効かない赤ちゃんと
基本自分の事しか考えれない大きい赤ちゃんの組み合わせは混ぜるな危険でした😅

はじめてのママリ🔰

下0才、上2歳が大変でしたね😅
1歳11ヶ月差の兄弟です。

はじめてのママリ🔰

1歳10ヶ月差です!下の子の0歳時代は抱っこ紐に入れといて存在感消えてたので正直何するにもどこ行くにも上の子にくっついていくだけで余裕でしたが、今(2歳4歳)は何するにもどこ行くにも大変すぎます。。。イヤイヤ期と自我芽生えてきた下の子と、気難しい上の子。。。。公園すら連れてくの億劫です笑

えまる

上の子1歳5ヶ月、下の子新生児の時、とにかく昼寝と夜の寝かしつけに苦労してました💦

あとは、上の子2歳、下の子4ヶ月で仕事復帰した時も毎日バタバタで大変でしたが、慣れてしまえば大丈夫でした✨
年子なので一緒に遊んでくれるし、遊びも同レベルで場所選びにも困らないので、成長に連れてどんどん楽になりました😊

にゃこ❤︎

2人の時は、上の子自宅保育+下の子妊娠中でツワリが1番辛かったです😵
ご飯の用意やオムツ替え、お風呂とか、、(湯気で吐いてたので🫠)

3人になると今が結構大変かもです💦
上2人に習い事やイベントなどバラバラの予定があると、赤ちゃんのお世話はどっちがするかスケジュール管理が難しいです😂

ままり

1歳半年子です。
ちょうどママリさんのお子さんたちの月齢の時期が大変でした😅💦

下の子は9ヶ月終わりから歩き始めて1歳2ヶ月はさらに目が離せない、上の子はイヤイヤ期ピークに入ってました。

ゆう

上5歳、下3歳の時がピークで大変でした。
下の子のイヤイヤ期からの癇癪期が3歳ピークで酷くて、上の子もつられたのか下の子と比べると軽めでしたが癇癪がこの時期ありました🥺
自分が下の子が3歳になった時に時短からフルタイムになって、余裕がなかったせいもあるかもしれません。

メル

2歳4歳です。
下はイヤイヤ期終わりかけand走り回るの大好きっ子and姉の真似大好きっ子で、上は弟に優しいお姉ちゃんなのですが、今が1番厄介っちゃ厄介です💦基本的には仲良し姉弟なのですが、テンション上がると2人でふざけたおすし、かと思ったら喧嘩しだして下の子は手が出るし、、、上も優しいけどまだ4歳。我慢の限界が来ると拗ねるしで大変です。下の子が走り回らない0歳時期が1番平和でした笑