※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

介護施設で【安否確認】業務がある施設で働いたことがある方に質問です…

介護施設で【安否確認】業務がある施設で働いたことがある方に質問です。



介護の施設での【安否確認】って具体的になにをするんですか?
個室のドアをノック→あけて、顔を確認してお変わりがないかきくだけとかでしょうか?
他にもなにか作業があるのでしょうか?


30人の施設の安否確認の場合、一人当たりとくに何もなければ30秒くらいで終わる感じなのでしょうか??

コメント

みなみな

夜間の巡視なら、経験あります。

皆さん寝てる時間なので、訪室・異変(苦しそうとか、嘔吐してる、など)の確認です。1人当たりに対する時間は、そんな掛かりません。

日勤帯なら、声掛けだけではなくお客様の普段との差異をチェックするのもあるかと思います。普段より顔が白い・唇が青紫だけど、本人「元気」と言ってるから大丈夫ではないです。介入すべき案件にります。 

  • みなみな

    みなみな

    あと、安否確認ではありますが室温の確認とかもするのかな?と思います。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、声を掛ける➕表情とか部屋の温度をチェックしたりするんですね!

    • 2時間前
  • みなみな

    みなみな

    寝てる方なら、呼吸の確認(呼吸の有無・呼吸が乱れてないか、など)など生存確認というか💦

    子供の新生児期と似た感じですかね。その人の様子で、異常を察知して対応する感じです。

    • 2時間前