はじめてのママリ🔰
旦那の扶養に入ってないと配偶者控除は、受けれないと思いますよ!
私は、120万くらいで社保ですし入ったことないです🤔
ママリノ
社会保険の扶養に入る入らないと
年末調整でうける配偶者控除や配偶者特別控除は関係ないです。
配偶者控除は123万まで、123万を超えると201万までは、額は減りますが配偶者特別控除を受けられます。
受けるのは旦那さんです。
配偶者(この場合はママさん)の収入が低い人が税金の優遇を受ける制度です。
生命保険控除→支払いしている人の方で。
配偶者控除と干渉はしないので大丈夫です。
-
ママリノ
配偶者控除や配偶者特別控除を受けることを税扶養に入ると言いますが
イメージとしては税の優遇を受ける感じです。- 2時間前
優龍
社保の扶養と
配偶者控除の税扶養は
全く別物です
社保扶養は
奥様が受けられるもの
配偶者控除は
旦那さんが受けられるもの
として捉えます。
201万までなら
配偶者控除
配偶者特別控除は受けられますよ。
旦那さんの年末調整で
奥様の年収を記入するだけです。
コメント