※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
ココロ・悩み

私自身、ひとり親で一人っ子です。母は看護師で働き詰めで私を育ててく…

私自身、ひとり親で一人っ子です。
母は看護師で働き詰めで私を育ててくれました。家も建ててくれて、不自由な思いをしたことはありません。習い事もしてました。

しかし、毎日残業、夜勤もやっていたし、私はいつもひとりぼっちでした。学童は嫌になって早々に辞めてしまいました。
友達と遊ぶ日もあるけど、毎日というわけではないので。
夜は用意してあるご飯を温めて食べる。
夜勤でいない日は1人で起きて支度して登校。
そういう毎日でした。

そして自分が母になり、旦那はいますが薄給で…私も働いていますが、フルタイムではありません。どうしても、我が子に自分みたいに寂しい思いをさせたくなくて…。
でもやはり給料が少ないので生活が厳しいです。
情けないですが、子どもの新しい服を実母に買ってもらうときもあります。おこづかいももらってます。(子ども用、私用。でも私は使えなくて…結局子ども用にしてます…)
すべて一人でやっていた実母に比べると情けない。
でも寂しい思いをさせてまで仕事仕事…になりたくない。

ずっと私の中でモヤモヤしています。

何言ってるのか分からなくなりましたが…

どう思いますか?💦私、おかしいですか?

コメント

ママリ

全くおかしくないし、自分の大事にしたいことを優先してて偉いと思います。
それに、仕事より子供を優先するのは、どんなにお金がなくても素晴らしい母だと思います。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ありがとうございます😢
    ずっとモヤモヤしていて…💦
    ホッとしました💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

みんな似たようなこと思ってるんじゃないでしょうか?
わたしも働いてますが午前中のパートです。
本当はフルタイムで働いた方が生活は安定します。
でも、とりあえず子どもが高学年か中学生になるくらいまではあまりにもやばい場合は別としてこのままの時間で働きたいです。
正社員やフルタイムで働いてる人も、生活のため、子どものため、将来のためと思いながらも子どもとの時間でモヤモヤしてる人多いんじゃないでしょうか?
きっとままりさんのおかあさんも言わないだけで葛藤はあったんじゃないですかね?

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    みんな思ってるんですかね💦
    そうですね、そうかもしれないです💦母も葛藤はあったと思います。

    みんなそれぞれの事情でモヤモヤしてますよね。
    ありがとうございます!スッキリしました✨

    • 2時間前
はじめてのママリ

寂しい思いをさせたくないは子供にとってはとても大事なことです。
私も親がひとり親の時期は寂しくて辛かったです。お金もなかったけど、それは子供からしたらそこまで大したことではなく、一緒に過ごせないことが辛かったです。
すごく真面目な方なんだと呼んでいて思いました。私ならお小遣いもらっても悪いなぁとは思わず、ありがたいなぁで終わるので🤣
お小遣いはもらってないですが子供の服やおもちゃや外食代はかなり出してもらってます笑

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    寂しかった思いはずっと消えないですよね💦

    母は、孫とトランプしていて、「あーあんたとはトランプした記憶ないなぁ。」とよく言います。あの時できなかったことを孫にしてあげたいみたいです。

    ほんとにありがたいです笑

    もう少し大きくなるまでは…甘えさせてもらおうかな…

    コメントありがとうございます🙇

    • 2時間前
deleted user

情けなくないですよ。
私も服とかお母さんに買ってもらうことあります。お小遣いはないですが、物は買ってもらったりしますよ!

お母さんはお母さんでその道を選んで立派に生きてるし、ご自身も自分の道を生きてるのですから、恥じることはないと思います。

時短でもきちんと稼いでいて、甘えられる親がいて子供がいて、それは幸せではないでしょうか?
無いものではなく、あるものを大切にしましょう(*^^*)
私も無いものを見がちなんです💦
一緒に頑張りましょう!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    優しいお言葉ありがとうございます😢
    泣けてきます…

    恥じることはないですね、しみます……😢

    あるものを大切にしていきます!ありがとうございます🙇

    • 2時間前
ママリ

母が看護師で学童嫌で辞めた感じとか私と似ています😂笑
鍵っ子で低学年時代は寂しいなと思ってました!
うちも旦那がそこまで稼ぎはないので共働き必須ですし結局お金が必要なわけでうちは娘が今年長で次小学生ですが狙って妊活して今妊娠中です!4月から1年育休とれるので少しは子供も寂しくはないかなと!学童には申し込みは一応して嫌なら辞めてもいいよくらいにしようかなと思ってます!うちの会社は就学前まで時短勤務可能なので数年頑張って貯蓄増やして学費2人分以上2000万-3000万くらい確保出来ればパート切り替えでもいいかなと考えています!結局お金は必要なのでモヤモヤはしますが仕事は続けます!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    鍵っ子!懐かしい響き…笑

    そうなんですね!ちゃんと考えていて偉いですね!
    子どもとの時間、仕事、お金…モヤモヤしますよね💦
    皆さんそう思いながらがんばっているんですね💡とても励みになります!

    コメントありがとうございます🙇

    • 2時間前