※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまごろう
ココロ・悩み

小学4年生の自閉症スペクトラムの子供を育てています。毎日同じ事を言…

小学4年生の自閉症スペクトラムの子供を育てています。

毎日同じ事を言われても学ばないので毎日イライラしてしまい、怒ってばかりです😣
帰宅しても連絡ぶくろ、水筒を出してねと言わないと絶対に出さない
金曜日、体操着など持ち帰って来ても床に置きっぱなしで出さない
学校に忘れる、家に置いたまま学校へ行くが毎日です。

私はもう来年5年生にもなるし、自分でできるようになってほしい、できる事を増やしていきたいと思いますが同じ事を毎日言うの繰り返しです🙂

先日は水筒を持ち帰って来たのですがやはり置きっぱなしで、私も何も言わず待っていたら2日置きっぱなしでこちらから言わないとダメでした🥲

同じようなお子さんをお持ちのお母さんはどのように対処していますか😭?

コメント

ママリ

自閉症というよりADHDの不注意による忘れっぽさが出てるのかなと思いましたがどうでしょう?

だとしたら待ってても出てこないと思います。忘れてるので。
習慣化するまで毎日同じタイミングで言い続ける。それでも忘れる時もあります。

一つは罰を与える方法があるかと思います。水筒出すまでご飯出さないとか。ゲームさせないとか。

もう一つはご褒美。水筒と連絡袋だして床に物を置かない状態にしたらお菓子食べていいよとか。

( ・_______・ )

うちの息子も発達障害と軽度知的あって同じように毎日イライラして怒ってます!!
やらないでと何度も毎日注意してることを平気でやるんですよね🤔🤔
お前の脳みそどうなってんの?って聞きたいくらい凄いです😱
息子も保育園でしょっちゅう名札忘れた、メガネ忘れたをやってます🫠

はじめてのママリ🔰

ADHD もあるんじゃないですかね🤔

息子はASD +ADHD もってます
学ばないというか学んではいるけど頭から抜け落ちるんだろうなって見てて思います
 
水筒にかんしては帰宅したら水筒の中身をコップにいれるという動作(帰宅後のむ)にしたらカバー外して中身をからにしたら片付けれるようにりました
 
本当にできること1つづつ増やしたいですが増やすとまた抜け落ちるの繰り返し🤣
最近成長感じたのはやっと洋服の後ろ前が見れるようになったことです😄

御園彰子

うちも自閉症スペクトラムの小6長男がいますが、出してほしいものは絶対出すの忘れますね。
なので水筒はどうせ洗うの親(うちは夫)なのでこちらが出すし、連絡袋もこちらがランドセル開けて中身チェックしてます。
集金袋とかは去年ぐらい自分から言ってくるので、そこは出来るようになったのかなと思ってます。
持って行くものも、毎朝必ず私や夫が声かけしてます。

うちの場合は知的な遅れ(境界知能)もあるので、高校に入るぐらいまでに出来るようになってもらえたらと、長〜い目で見てます。
うちは夫がそういうところに厳しくてすぐ怒るのですが、いちいちイライラして怒るの疲れるので、今はまだ出来ない時期なんだと思って、小2の次男と同じように世話焼いてます😅