※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳まで毎日一緒に過ごした息子が、4月から幼稚園に通うことになり不安を感じています。幼稚園での馴染み具合や、生活の変化についての経験を知りたいです。

3歳まで毎日のように一緒に朝お散歩して、
毎日ご飯もなにもかも一緒でいろんなところに遊びに行って息子が朝起きた時は朝だよー!って1日が始まるのを楽しみそうに起きてくれて起こしてくれて
それが4月から幼稚園に通うから生活が急に変わって私も仕事だからあんまり遊べなくなることが
全然想像できない...🥲

ちゃんと幼稚園で馴染めるのか...楽しい日々が急に変わることの不安が😭
3歳までずっと一緒で幼稚園か保育園に行き始める時ってお子さんどんな感じなんでしょう🥹

コメント

モモイロノトリ

最初は泣いちゃって園バス乗せるのも大変でしたが、やはり子供は柔軟でお友達ができたら行き渋りすぐ無くなりました!楽しんで過ごせますように🌷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいお言葉ありがとうございます🥹✨
    友達の子と遊ぶ時は楽しそうでたしかにお友達好きだなって思いました🥹!
    社会に出ることも大事ですよね😊最初は大変かもですが、慣れるまでですね🥹

    • 2時間前
ママリ

子供はもっともっと楽しんでくるので大丈夫ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親とずっと居るより子供の社会も大事ですよね🥹✨
    息子を信じて送り出します🥹✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

上の子が4歳手前までずっと自宅保育してから幼稚園通いました!

うちは行き渋りも全くなく、すぐにお友だちも作って楽しんでました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳手前まで!😳そこから行き渋りないのすごいですね!!
    やっぱりお友達って偉大ですね🥹✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私は2歳半で3歳児クラスの幼稚園に通わせたのですが、最初はわたしの方が寂しさで泣けてきました。行き渋りもありましたが、3歳になった今ものすごく幼稚園楽しんできてて 帰りたくないと帰りに泣かれます🤣

ちょこ

うちも3歳まで自宅保育して、
満3歳クラスから幼稚園に行きました😊最初は行き渋りというか、朝離れる時に泣いたりしましたが😢半年もしたらニッコニコで行って帰ってくるようになりましたよ😊

そして娘目線で話してくれる幼稚園の話が面白すぎて🤣お話もどんどん上手になって、あ〜成長してるわこの子〜って嬉しくて泣けてきたりします。笑

お子さんとの生活をすごく楽しんでらっしゃって素敵です🥰新しい生活も、きっと素敵なものになりますよ!応援してます😉