育休後に転職をしたいのです。辞めたい理由はたくさんあるのですが。妊…
育休後に転職をしたいのです。
辞めたい理由はたくさんあるのですが。
妊娠したタイミングもありますし。
今の職場に保育園の就労証明書を発行してもらう→育休中に転職先の目星つける→育休復帰前1ヶ月前に何ヶ所か面接受ける→復職して辞表を出す(転職先が決まれば)→有給休暇消化→転職
こういう流れはどう思いますか??
復職をして間もない中、辞職は言いづらいですよね??
育休中に転職をする方がストレスなく辞められるの思うのですが…
保育園の入所の関係上2ヶ月前から申請なので企業も、内定から働きはじめるまでそんなに待ってもらえないですよね💦
- みー(妊娠29週目, 2歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
辞職を言い出しにくいというのはあると思いますが、流れ的にはいいと思います。私の職場でも育休復帰して1週間で退職した子がいます。余計なことを言う人も中にはいるかもしれませんが、気にしなければokです。
ちなみに、企業によっては正社員なら2ヶ月程度なら待ってくれる会社もあります。欠員募集のバイトやパートだとすぐ働いてほしいところがほとんどだと思います。
みー
コメントありがとうございます!
事務職希望なのですが、正社員も企業によっては2ヶ月待ってもらえるものですかね???
人気な職種だとなかなか他の人が取られる可能性があるとハローワークの職員さんからも言われて…
ママリさんの元同僚さんは辞職理由が知りたいです!
はじめてのママリ🔰
企業がすぐ働いてほしいと思っているところにすぐに働ける人が応募してきたらそちらの方が採用されることはあると思います。欠員募集ではなく、組織の戦略的な理由での増員であれば2ヶ月くらいは待ってもらえたりもします。急ぎじゃないけどこういう人材がほしい!という採用なので、ある程度キャリアがある人向けではあるかなと思います。
元同僚は、社内恋愛の訳ありカップルだったので、あれこれ言われて居づらくて転職したんだと思います。略奪系のやつです😅
みー
難しいですがそういう企業が募集されてるタイミングと私のタイミングが合えばいいと思うのですが……💦
やはり、欠員募集じゃない企業は年度初めに求人出すパターンが多いんですかね🤔
来年の12月に復職予定なのですが4月までってパターンも視野にいれてみたいと思います!
そうこうしてると転職が長引きそうですよね…私はこういう感じで今の職場にいました😓
そうなんですね!社内恋愛で掠奪はしんどすぎます…😂
はじめてのママリ🔰
そうとも限らないです!4月始まりの会社ばかりではないですし、四半期のタイミングで増員とかもよくあります。いい会社が見つかって転職できるといいですね✨
みー
ありがとうございます😊
ハローワークの職員さんよりアドバイスが的確です笑
転職頑張ります!