※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひとみ
子育て・グッズ

間も無く1歳半のこどもがおりますが、寒くなってきましたが寝る時に布団…

間も無く1歳半のこどもがおりますが、寒くなってきましたが寝る時に布団を履いでしまうので布団がかけららず、袖ありか袖なしのスリーパーどちらがよいか教えていただきたいです。
寝入りの時だけの暖房の使用で真冬も暖房は乾燥するので控えたいです。
長袖ロンパースの下着にキルトパジャマを着るとしたらどちらがよいでしょうか?

コメント

くまこ

うちはいつも袖なしです!

  • ひとみ

    ひとみ

    ありがとうございます。
    着せ過ぎもよくないですもんね。
    参考にさせていただきます☺️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私もノースリーブ派です☺️
どうせ真冬はエアコンを入れますし、熱がこもりすぎないようノースリーブにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分なら寝入りのみ暖房で夜間〜早朝の室温が理想的な温度より低くなるなら、袖アリスリーパーにすると思います😊

    • 2時間前
  • ひとみ

    ひとみ

    ありがとうございます☺️
    暖房を入れないなら袖ありがよさそうですね。
    下着は長袖ロンパースで問題なさそうですかね?
    初めての子どもで、去年は布団にすんなり入ってくれていたので問題なかったのですが、今年は寝相が悪くなってきたのでどうしたらよいか分からず。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは肌着は通年でノースリーブ(綿やメッシュ)、あっても半袖しかもってなくて💦

    長袖ロンパースの体感温度が分からないので自分なら…ですが、まず買うならノースリーブスリーパー(長袖ロンパース+キルト+ノースリーブ)にして室温と子供の様子を見ます。
    真冬になってからも手足が冷えても、体幹部が冷えなければ問題ないと思うので😊
    真冬になり室温が異常に下がりそうなら、袖アリスリーパーを買い足します。

    明確な返答でなくお役に立てずすみません💦

    • 1時間前
  • ひとみ

    ひとみ


    スリーパー袖ありは、子どもにとっては暑過ぎたり動きにくかったり嫌がったりという意見も聞くので、おっしゃるとおり室温などを調整して服装も考えて行った方がいいですね。
    まずは袖なしのスリーパー買って着せて様子を見て、状況によっては袖ありも買い足相当思います。

    詳しく教えていただきとても助かりました🌟
    ありがとうございます。

    • 1時間前
ママリ

我が家もノースリーブです!
長袖ロンパースでキルトパジャマであれば袖ありだと暑いんじゃないかな?と思いました😳

  • ひとみ

    ひとみ

    暑いのもよくないですもんね。
    ちなみに暖房等使用されていますか?

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    寒冷地なので暖房使用してますが20度を下回ったら稼働する設定にしてるので夜間は20度〜22度になってます!

    • 1時間前
  • ひとみ

    ひとみ

    そうなんですね。
    関東に住んでいるので親だけなら暖房なしでいけますが、子どもは布団なしのスリーパー袖なしで大丈夫かと心配でした。
    暖房をつけて袖なしスリーパーにするか検討します。
    ありがとうございます。

    • 1時間前
ひとみ

そうなんですね。
関東に住んでいるので親だけなら暖房なしでいけますが、子どもは布団なしのスリーパー袖なしで大丈夫かと心配でした。
暖房をつけて袖なしスリーパーにするか検討します。
ありがとうございます。