もし皆さんが私の立場ならどうしますか?もう考えても答えが出なくて苦し…
もし皆さんが私の立場ならどうしますか?
もう考えても答えが出なくて苦しいです。
私の子供は重度寄りの中度知的障害とASD、ADHDがある小1です。
支援級にいて放デイは一ヶ所のみを週4利用してます。
通える範囲に放デイ自体がなく、場所や大人に慣れるのにすごく時間がかかる息子は今の放デイにやっと慣れて特定のお友達もできました。
だけど、問題の子が1人いて‥‥。
その子は4年生の子なんですが、殺す死ねって息子は何回も言われてるみたいです。
実は2学期からその子が同じ支援級に転校してきてたみたいで、放デイで悪いことしてるのを息子が支援級の先生にチクるんじゃないかってゆう不安から息子に転校して、とか殺す、死ねって言ってるみたいです。
その子と放デイで被るのは週1だけみたいなんですが、うちがその子と被る日をやめたら息子は何も言われなくて済むんですがどうしても私の仕事のせいで曜日を変えることができず他に預かれる人、場所がないため放デイの先生達の協力で部屋を別々に分けてもらってるみたいなんですが‥それでも完全には無理で制作だったりする時は同じ部屋に集まるらしくそこでまた殺すや死ねって言われると‥。
しかも軽くですが、洋服汚されたこともあり大泣きでした😞
赤いクレヨンを手につけて洋服を触ってきたと。。
なんだか血を連想しちゃって正直不気味とゆうか怖いとゆうか。。
息子は放デイ大好きで、そんな嫌な子がいても嫌がらず行きたいと泣く日もあります。
でも私としては、その子が今度は息子に何かしてしまうんじゃないか?例えばハサミを使って‥‥ってゆう不安もあるんですがこればっかりは放デイの先生を信じるしかないですかね😭
その子の両親も問題あるみたいで、悪さしてる、悪い言葉を使ってると報告しても何もないみたいです。そして市内を転々と転校してるみたいです。
学校ではめちゃくちゃ大人しい子で、支援級の先生もとても死ねって言ってる子には思えないぐらい一言も発しないし1人でいるって言ってたので親の私としては逆に怖い。。
なんでもその子も転校ばかりしてるせいか場所慣れするのに1〜2年時間がかかるとか。。
放デイは障害のある子が通うところだから、息子もよく大きい声出したりして他の子を刺激してしまったりとかよくあるからお互い様かなとは思ってたけど殺す、死ねはいくらなんでも酷いかなって思ってしまいます。
皆さんなら息子の気持ちを第一に考えて利用日被っても預けますか?🥺
あと‥‥私の心が狭すぎますか?
- えぬママ(7歳)
コメント
ゆた
預けたくはないですが、預けるしかないのなら先生を信じて預けますかね…。
心が狭いとは感じませんよ。
そんな子がいたら私も不安だし心配もします。。
えぬママ
もしこれが殺す死ねの意味が分かってなかったら正直気にしてないんですが、、普段ゲーム実況見てる息子にはどういう意味か分かってるからこそ‥なんですよね😱
なので、もし言われたら先生助けてくれるから絶対ヘルプ出してねって毎回言うんですがちゃんとできてるかどうか😭
息子自身たまに全く聞いてない時あるので、もしかしたらそれでさらに言われてる可能性もあるかもだし色々考えちゃってやばいです🥲
これが支援級の先生も一緒に対策考えてくれるなら‥例えば悪い言葉を使うと〜みたいな授業やってくれたらいいんですけどさすがに学校と放デイはまた別問題ですもんね😞
うちだけじゃなく他の子も言われてるっぽいので、できれば向こうが放デイやめてくれたら‥って最低だけどたまに考えちゃいます😖