![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の立会い希望や連絡について、旦那との意見が異なります。義両親にも連絡するタイミングについて悩んでいます。
出産は旦那の立会い希望です。
陣痛がきたら実母にも色々手伝ってほしいし、旦那がすぐこれないこともあるので連絡しようと思います。
義両親には陣痛のときから側にいられると気をつかうし、イライラすると思うので産まれてから連絡するつもりでした。
しかし旦那にそのことをいうと、産まれた瞬間その場にいるほうが感動するし連絡して、きてもらってもいいんじゃない?と言われました。
義両親にとって初孫です。旦那の両親にも早く連絡したいという気持ちも分かるのですが、私は来るのは次の日にでもしてほしいくらいです。わがままでしょうか?
- ままま(9歳)
![あいの亮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいの亮
わがままじゃないと思います‼︎
義父母いたら、気を使うし産まれてからでいいと思います‼︎
まままさんの考えのままでいいと思います‼︎
![キティ×ぐでたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キティ×ぐでたま
義両親が来るくらいなら、私は旦那にも来なくていいと言いますね!
次の日でも嫌なくらいです。
一人目のときは誘発の点滴を二日間、産んですぐ熱が上がったので誰かに会うのはしんどかったので。
今回二人目ですが、面会は夫と両親のみって張り紙見つけたのでそう伝えてあります(^^)
![ちー420](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー420
私は説得失敗して
義母が陣痛中に来ました。
痛みも手伝って
イライラしすぎて
背中撫でようとしてくれたけど
触んな!!
と叫びました
正直今も根に持ってます…
私も義実家初孫なので
そこからフィーバー続いてます>_<
出来るならば旦那さん説得して、
退院くらいか退院前くらいかに
してもらうとか…
だって陣痛いたいし
産後もキズが痛いし
その次はベビのことで
いっぱいいっぱい!
気ぃ遣えないですよー!
それでもよければって旦那さんに伝えてみては??
![海空ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海空ママ
ワガママじゃないですよ(^^)
ぶっちゃけ産後当日や次の日まではゆっくりしたいし、睡眠も大切です。
そんな時に義両親とかかなり気を使いますよね(´×ω×`)
私の場合一人目も二人目の時も出産して2時間は分娩室から出られないし、それが終わって部屋に戻ってからはすぐ皆に帰って貰いましたね。
![マート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マート
ワガママじゃないですよ!
多分ほとんどの人が同じ気持ちです。
入院中はお見舞いにこないで欲しいと言う人もいるくらいですし。
私もその日はきてほしくない。と主人に伝えていたのですがどさくさ紛れて産んだ一時間後にこられました。
私個人の意見ですが…
孫なんだから~とかよく言う人いますが、感動やイベント事など我が子で経験してるんだから、孫のことはその子の両親の気持ちが第一で祖父母の気持ちなんて二の次で良いと思います。
なので私は次生まれる子のときは何がなんでも当日には来させません。
![はるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるる
あたしも、まままさんの考え方に賛成だし、そうする予定です(*^-^*)
なんなら実母、立ち合いでもいーかなって思ってるぐらいです(笑)
旦那は、血が苦手なので、立ち合い微妙だし。。
義両親、生まれてからにしてって、ハッキリ旦那さんにゆっていいとおもいますよ(*^ー^)ノ
そんな瞬間に来られてても、こっち相手できませんし(^^;よけい疲れそう。。
![mai-t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mai-t
私は立会い出産でしたが、陣痛が始まってから生まれるまで側にいたのは旦那だけでした。でも連絡はうちの両親、義理両親にしてます。どっちの家族も来たがりませんでした(´艸`)
私は夕方7時くらいから陣痛が始まり、生まれたのは朝の4時でした。その間ずっと待ってるほうも大変だと思います(^^;;
あと、産まれた瞬間側にいたほうが、というのは義理両親も分娩室に入るということでしょうか?
病院によるかもしれませんが、分娩室に入れる人数が決まっているところもあると思います。
そんなに沢山は入れないんじゃなかったかな…
義理のお姉さんは、ご自分のご両親がいないこともあり、義理のお母さんと旦那さんが分娩室に入り、立会いしました。その時お母さんに股のところを見られてすごく嫌だったと、何年も経った今でも話してます(^^;;主様が後悔のない出産にしたいですね。
![柚羽mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柚羽mama♡
わがままじゃないと思います、
私は死産の経験があるんですが、陣痛促進剤をしようし、出したのですが、苦しんでる間、相部屋はだめだとか個室も特別室じゃないとなど、文句つけたり、ずっと無駄口叩いてるだけでした!
今回は義理の妹が同じ時期に出産するので旦那と実家の家族だけに立ち会って貰うつもりでいます!
旦那から義父母に伝えて貰うつもりです!
義父母にとって初孫内孫ですが、娘の子の方が可愛いと思うので、
![ひなたmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなたmama
全然わがままではないです!
実際に陣痛中に義両親がいなくてよかったです。
痛さに耐えて苛立ってるのに気を使う義両親がいたら出ていけ!とか言ってたかもしれないです(笑)
陣痛のときにいるということは分娩室に入ってくる可能性もあるということですよね?
分娩室でのあの格好を見られるなんて親と旦那だから許せますが、考えただけで恐ろしい!
子どもが生まれても処置があるのでしばらくは足を開いたままです。その状態なのに義両親は子どもを見るために分娩室に入ってくるでしょうし、本当にいなくてよかったと思います!
![ゆーは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーは
うちは同居なのでまぬがれず(;_q)
陣痛室はひとりとのことで旦那に、すぐの廊下に母と義父母が待ってて…声出せずハンカチ噛んでました(T.T)
さすがに分娩室はもう知らんと声出してしまいましたが、うまれたあと、代わり番こに入ってきたときの気まずさ…ww
陣痛中に無理言う姿なんか見せたくないですよね(´・ω・`)
旦那さんに、甘えにくいからと言ったらどうでしょうか?
しょーじき、死ぬほど痛い時に義父母のこと考えるほどしんどいことはありません(笑)
我が儘じゃないですよー!
あたしも次回は息子見てて部屋でいてもらおうと思います★
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
みなさん、ありがとうございます!!
旦那にもう一度言ってみようと思います!
待ちに待った出産なので、ストレスがなく我が子に会えるように、嫌なことははっきりと伝えておこうと思います!>_<
コメント