※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近3歳8ヶ月の息子に対して怒りがおさまりません。下に9ヶ月の娘もいま…

最近3歳8ヶ月の息子に対して怒りがおさまりません。下に9ヶ月の娘もいます。2人を自宅保育しています。
今まで割と聞き分けもよく言うことも聞く子だったのですがここ最近赤ちゃん返りか反抗期なのか、わがままや言い訳やして欲しいことをしてくれなくなりました。
一番困ってるのが家に帰ってからのうがいや手洗い、歯磨き、着替えとかを日常生活のことを素直にしてくれません。
初めは普通に「手洗いうがいしてねー」って言うのですが何回も言ってもしない息子にイライラしていき、最後は自分でも思ったより大きな声で怒鳴っていて制御できてないみたいです。
それに対して「するするするから!」って泣きながら言うのにそれでもしません。最後はもうもう1人で勝手にしろと、部屋を閉めたり(鍵は閉めたりしません)、息子に何かを投げつけたり(当てたりはしてません)してしまいます。
息子も最近変だけど私の方が異常なのかなと思い始めした。怒りの沸点が低くなってるように思います。
手を挙げるのも時間の問題そうで怖いです。息子のことも可愛いとか思えません。
私はもうおかしいのでしょうか。みなさんはもっと和やかに子供の言うことを聞いてあげるのでしょうか。
キツイお言葉は控えていただけると嬉しいです。
アドバイスご意見いただけたら嬉しいです。

コメント

ままり

私おかしいだなんて思わなくて大丈夫です🥹異常じゃないです!!

歳の差は違いますが私も2人を自宅でみてました!(3歳半と1歳半までですが)
余裕なくなるときもちろんありますよ!
大きな声あります!制御できないって感じもわかります!!文章だけだと簡単な共感に見えるかもしれませんが、めちゃくちゃ同じです!!!

今思えばですが、3歳9ヶ月くらいから「手洗おう」って言っても「今しなーい」って言われること増えました!そんな時期なんかなとも思います😂

いつからか上の子園に入る予定はありますか?上の子が園に行けば気持ちに余裕出てくるかもしれないです!私はそうでした笑

毎日本当にお疲れさまです🌿