※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2350gで産まれたんですけど、やっぱ小さめだと色々発達ゆっくりになりますか⁇

2350gで産まれたんですけど、やっぱ小さめだと色々発達ゆっくりになりますか⁇

コメント

はじめてのママリ🔰

8歳の長男が2355でした!
体はチビですが頭は良いです!
なんていうか回転が早い
赤ちゃんの頃からです

。

下の子が少し早産で早生まれで
そのくらいで産まれましたが
今のところ、発達ゆっくりには感じてないです!

𝓡𝓲𝓻𝓲

そんなこと感じたことはないですね🤔

はじめてのママリ🔰

長男2326gで生まれましたが、発達は平均くらいでした!
体重も成長曲線ど真ん中でしたよ。
あと親バカかもしれませんが、頭は賢いような気が...します😂

ちぴmama

現在5歳の娘、2210g(在胎週数37週)で産まれました👶🏻
クラスの女の子で一番足が速いです!
親が教えてないのに、こども園で覚えてきて、ひらがな書いてます!
いまのところ発達に悩んだことはありません😊!

はじめてのママリ🔰

2380gで産まれました👶🏻‪‪♥
寝返り4ヶ月になる前
ハイハイ1歳になる前
掴まり立ち1歳1ヶ月頃
で平均的です🧚
マグで上手に飲めますし
手掴み食べも上手にできていて
言葉も出ています🍀*゜
大きく産まれても発達ゆっくりな子いるので
あまり心配なさらず大丈夫ですよ☺️

はじめてのママリ🔰

2,340で生まれた子がいますが、発達的には平均的からややゆっくりだったかなと思います。
とにかく赤ちゃんの頃はガリガリでしたね😂
今9歳ですが、そんなの嘘みたいに大きいし発達も何の遅れもありません😊

れたん

1366g 1222gで生まれたふたご育ててますが
先日の発達検査で 1歳相当と11ヶ月相当と診断いただいております。
(修正-2mなので10ヶ月の発達で🙆‍♀️)

身長はひとりは修正月齢の10ヶ月で見ても
ちいさめ
ひとりは1歳で見たらちいさめ

体重はひとりは1歳の平均値
ひとりは10ヶ月の平均値より高め

の感じでした( ´﹀` )

身体が軽い分、立ったりハイハイするのは楽なのかもしれないです。

さらい

そんなことなかったですよ。