※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

他人の意見に対して適切に反応できず、指摘することにモヤモヤしています。流すことができず、大人になれていないと感じています。

「〇〇さんってああ言えばこう言うよね」と陰で言われていました。
私は適当に流すことができず、間違えていること「これはこうですよね?」と言ってしまいます。
適当に「わかりました〜」と流すと私も間違えていることになるのでそれは嫌で指摘します。
これってああ言えばこう言うとは言いませんよね😅?
自分が間違えていることを指摘されるのが嫌だからか?よくわかりませんがモヤモヤします😶‍🌫️
流せない私も大人になれていないですよね、、😩

コメント

あじさい💠

これはですね、コツがあるんですよ!

会社の研修で習ったんですけどね、どんなに正しいことでも言い方で聞いてもらえないことがある。んです。
『一旦、受け止める。それから意見を言う』と、相手も素直に受け取りやすいそうなのでオススメです!
使い方は(あ〜間違えてるなぁ)と思っても、「そうなんですね」「なるほど、そのやり方もあるんですね」と受け止める。それから「私は店長からこう習ってるんです」「こうやると後片付けが楽ですよ」とアイメッセージ(私は〜)で伝えると…アレ不思議、指摘がすんなり受け入れられます。
ママリさんせっかく正しいことを言ってるのに非難されるなんて勿体無いので、良かったら試してみてください😌