※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那に子育てについて、一般的に言われていることを知ってもらうために…

旦那に子育てについて、一般的に言われていることを
知ってもらうために皆さんなにかしましたか?

たとえば裏起毛は必要ないとか
布団は必要ない、温めすぎ注意、足は出しとけ、保湿は大事!とか、、、

私は出産を控えている初マタですが、X、インスタはおすすめ見てれば流れてくるし、ママリやたまひよをぼーっと見てるだけでもこういう情報は勝手に入ってきます。

旦那のSNSではそんなこと流れてくることもないし
育児に関することって広範囲だし量も多いから、こうやって調べてねとか私も分からないから言えなくて💦

出産準備品を買いに行った時に、マット単体を買おうとしたら店員さんに〇点セットの購入を勧められたんです。
私はスリーパーを使うから要りませんと言ったのですが、店員さんは冬は寒いから掛布団は必要ですよ?と言ってきて、
義母も、布団かけなかったら寒くないの?と言ってて(これに関しては数十年前に赤ちゃん育ててた人からしたら普通の感覚なので、仕方ないと思います)
旦那も、べつに買っておけばいいじゃん!と言って、
私だけひとり孤立した感じになってしまいました…。

毎回私が説明すればいいだけではあるのですが、
こういう場面でこのようなやりとりが今後もあるかもしれないと思うと嫌なんです🥲
特に今回は商品について日頃しっかり勉強している店員さんがいた手前、私が変に反論することもできなくて。知らない人からしたら店員さんの言うことは正しいと思いますよね💦

事前にちゃんと旦那と情報共有しておくべきだったので私にも非はあるのですが…
旦那がもう少し事前に知識を入れて置いて欲しいのです。

コメント

はじめてのママリ🔰

その一般的も家庭それぞれなので難しいですね。。上に書いてあることうちは全部逆なので(笑)裏起毛着せますしお布団もかけてましたし、暖かくして足もしまってましたよ😂

逆に私のパターンみたいなのをご主人がネットで見てきたらそれこそ意見が合わず対立しませんか?それならママリさんがこうしたいと思った育児方針をご主人に話したほうが対立しないのかなーと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏
    そうなのですね💦
    つい最近バズっていた投稿では、裏起毛っていらないって言われてるのに企業はなんで売ってるんだろう?みたいな投稿があって、コメ欄が共感の嵐でした😅
    もちろん北海道や寒い地域の方だと必要って方もいました😵

    一般的に言われてるような知識ってだいたいどこ見ても似たり寄ったりじゃないです?
    温めすぎが良くないと言われるようになったのは最近かもしれませんが、ママリでもSNSの投稿でも靴下を履かせなくていいって人は沢山見るけど、履かせた方がいいって人は見たことないです😵💦
    掛布団に関しては、今はこども家庭庁も使用しないように呼びかけているくらいなので、店員さんが勧めてくることに私は不信感抱いてしまったんですけど🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雪が積もる地域なので冬は上下裏起毛です😂地域ごとに服を作るというのも難しいですもんね💧

    それなら本を買われて一緒に読んでは?😊同じ本なら必ず同じ知識が入るので💡

    • 46分前
🐨

赤ちゃん用や子ども用の掛けふとんは軽くて顔にかぶったらいけないので、大人用の毛布をかけていました🤭

靴下は体温調整のために履かせないほうが良いのですが、冬に抱っこ紐で外に出たら氷みたいになるのと、田舎だからか見かけたおばあちゃんが「可哀想に〜」と握ってくるので…外でだけ、履かせてました😂笑

同居家族に事前に知っておいてほしいのは、哺乳瓶などの消毒とミュースタンス菌についてですね🤔💦
お近くに支援センターはありませんか?妊娠中でも見に行くと色んな資料いただけたり、保育士さんが相談に乗ったりしてくださいます🙌