※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろたろ
ココロ・悩み

愚痴です💦予定日まであと11日です。正期産に入ってから、娘(小5)の友達…

愚痴です💦予定日まであと11日です。
正期産に入ってから、娘(小5)の友達が我が家に遊びに来るのは控えてもらってました。
今までは私が専業主婦で家にいることから、学校が早帰りのときは、我が家で遊ぶのが定番(5~6人呼んで、週1ペース)でした。

ですが、今も何かと「部屋で宿題だけしたらダメ?」とか「縁側か庭(私がしんどい時寝ている和室のすぐ横)でみんなで宿題したい」と言われて、それも正直気が休まらないんですけど、私の心が狭いんですかね?💦結局トイレも借りに何回も入ってくるだろうし…

今日も我が家集合で公園に行く予定だったみたいで、我が家に8人くらい集まって、「〇〇ちゃんまだ来てないから来るまで部屋どうぞ〜、汚い部屋ですがどうぞどうぞ〜」って娘がみんなを招き入れてて。
約束と違うので娘には注意したのですが、お友達が「なんでお母さんいるのにお家入ったらダメなの?」みたいな感じで💦
事情も説明してるのですが、他のお母さん達は産む直前までOKとかなんでしょうか?

ずーっと玄関でグタグタしてて、今日は天気が良くて日差しも強く、結局娘の部屋にあげて宿題させました。
「宿題だけしてさっさと出ていって!!」と娘を叱るところをお友達に見られてしまい、そこだけ切り取られて伝わるとヤバいお母さんだとそれぞれのご家庭に思われそう…とかも思ったり😅

正期産入ってから前駆陣痛も痛いし、めちゃくちゃダルくて眠たいし、正直静かにゆっくりしたいんですが……

皆さんは2人目、3人目生まれるときどうしてましたか?

コメント

ちょこ

もう一度、娘さんとパパも一緒に、もうすぐ赤ちゃんが産まれるから安静にしなきゃいけない事を話すべきだと思います!!
ストレスは良くないですからね😭💦
私なら、週1でも5、6人は嫌です😱

  • たろたろ

    たろたろ

    そうですよね💦娘には旦那と一緒にまた話しないとですよね‪😖💧‬
    分かってると言いながら分かってないのかなー……

    妊娠中通して体調があまり良くなく、娘に「お母さん悪阻とかいろいろで全然一緒に出かけられなし遊べないし、友達を家呼ぶくらいさせてよ!」って言われてて、正期産まではOKしてました。でもぶっちゃけそれもしんどかったです(笑)
    やっぱ大勢来ると気遣うしうるさいしで疲れてました😅

    • 4時間前
ママリ

お子さんがありえません。
私は妊娠中ではないですが
疲れてるからとか部屋を片付け中だからとか、いろんな理由で
今日は来てほしくないと思えば子どもたちにも伝えてますし、子どもたちもわかったーと言いますよ!

私の生理中とかも
子どもたちは体調大丈夫?と心配してくれて私を休ませるために友達を呼ぶのをやめたりしてくれますよ!

うちの上の子も5年生ですが、申し訳ないですが5年生にもなってお母さんの体の状況が理解できてないってかなり幼稚だし、話聞けよと思います。

私なら出禁にします。
あなたが約束を守らなかったので二度と家には友達を呼べなくなりました。くらいやらないと娘さんは分からないと思います。

  • たろたろ

    たろたろ

    突発的に体調が悪いからとか、生理だとか、用事があるから!という理由だと娘も連れてこないと思うんですが、
    妊娠という長い期間、初期つわりやら後期つわりやら体調がすぐれない期間が長すぎて、もう娘的には「お母さんは体調悪いのが常」みたいになってて、なぁなぁになってる感じはします。
    元気な時もあるし、押せばいける!的な😅

    しかも仲良い友達はみんなお母さん達働いていてお家NGだったり、部屋が狭かったりで、一軒家で親のいる我が家で遊びたがってる子が多い印象です。
    娘は外面がいいというか、調子がいいところがあるので、みんなにお願い〜と言われて、じゃあ頼んでみる!みたいな感じで言ってるような気もしますね。
    娘と2人だけなら叱れるのですが、お友達目の前だと私が強く言えないのも見透かされているような…。

    旦那も怒っているので、今日の夜話し合いです💦

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    いや、長期的ですよ😅
    うちは夫も基本家に人をいれるの反対なので、それも子どもたちには伝えてます!人の家に入るということは誰かが負担を担うということだよってお子さんに教えてませんか??🤔

    我が家はそう教えてるので、それが我が家でも友達の家でも、お邪魔すればお母さんが大変になるって理解してますよ!

    周りの友達にも、お母さんたちが大変にならないように外で遊ぼうよーって娘や息子が提案してます!

    5年生なら理解できると思うのでそのへん教えておくとマナー的にもいいと思います!

    誰かの家でしか遊べないなら約束しなきゃいいだけです!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

うちは別にオッケーですがいやなら、家にいれる前に娘にきつくいいます