新築のごみ捨てのルール決めについて。2週間前くらいに引っ越しました。…
新築のごみ捨てのルール決めについて。
2週間前くらいに引っ越しました。
私が引っ越した家は40棟が建つ分譲地で
半分は注文住宅エリアなのでまだ更地状態ですが
建売エリアはどんどん建ってきていて、
40棟の中で我が家が1番最初の入居になりました。
来月にはまた2.3組が隣などに引っ越してくるみたいなんですが、40棟の中でごみ捨て場が3つのエリアに分けられ新設されており、何号棟~何号棟はここ。という感じで決められています。既存の住民の方はそこには捨てません。
その為、そこのごみ捨て場にゴミを捨てているのも今はまだ我が家だけです。
これからお隣さんとかが引っ越してきた場合、ごみ捨てのルールや当番決めをする必要があるかと思うのですが、私自身戸建てに住むのは初めてで、通常どのようなルール決めがあったり、当番の人が何をするかなどがあまりイメージができません。
戸建てに住んでいる皆さんの、ごみ捨て場のルールや当番の人がやること、どれくらいで当番を回しているか、どうやって決めたかなどを教えていただきたいです。
また、なんとなく決めたら、私の方から引っ越してきた住民の方に、「ごみ捨ての件どうしましょうか?」と相談にいく形で大丈夫そうですかね?💦
仕切るようなことはあまり得意ではないですが、入居した人達同士で決めていかないといけないことだと思うので、アドバイスいただきたいです🙇♀️
また、自治会?とかは、こういった大型分譲地の場合はどうなるのでしょうか?
- mama(生後3ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント