※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝る時に指しゃぶりをしています。前までは寝入りでしていて、また眠り…

寝る時に指しゃぶりをしています。
前までは寝入りでしていて、また眠りが浅くなった時に指しゃぶりをして再入眠をしていました。
しかし最近になって寝ている時常に指しゃぶりをしていて、眠りが浅くなった時に指がないと泣いて起きるので1〜2時間おきに起こされます。
トントンして指を見つけるとまた寝ていくのですが、1〜2時間おきに起こされるのが限界です。
どうしたらいいでしょうか。
最近は毎日夜中怒鳴ってしまいます。

コメント

陽月ママ(28)

何ヶ月ですか??
わたしだったら指しゃぶりは
卒業が大変なので
おしゃぶりに変えちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    9ヶ月です。
    おしゃぶりにするとなんか違うのか?おしゃぶり外して遊び出すんです…
    そしておしゃぶりだと外れると泣いて起こされまた付けてあげるの繰り返しになります…

    • 2時間前
  • 陽月ママ(28)

    陽月ママ(28)

    それだったら
    もう卒業ですかね😭💦
    大変ですが、、、

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    指しゃぶりだと勝手にしてしまうので卒業どうやってさせたらいいのか、、泣

    • 2時間前