活動時間を気にして床に置いて寝かしてる人本当にすごい。活動1時間でぐ…
活動時間を気にして
床に置いて寝かしてる人本当にすごい。
活動1時間でぐずるから2時間20分で布団においたら寝てくれてた!なんてそんな何十分まで細かく子供のこと見れるのすごい。子供のこと分かってるんだろうな。
そんな私は日中家事に追われるしずっと息子のことなんて見てれない😢しんどいからトイレにも、こもる。遊びにも行きたいから息子の活動時間が何時間なんてわからんし、息子が何したいんかも今だにわからない。
ピヨログもしてないしミルクもどれぐらい飲んでるかわからん、おしっこも何回してるかわからん、💩もまぁ2日に一回かな?って感じだしまぁ体重増えてるしって感じなのも良くないよね。息子の異変に気づけないよね。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
べつにいいと思いますよ!
元気に過ごせてて体重も増えて成長してるならいいじゃないですか☺️
でも人と比べちゃう気持ちも分かります😂
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ比べてしまいます😭
この夜のぐずりは私が日中活動時間気にしてないから⁉️夜中起きるのはダメなのか⁉️活動時間気にしてるお子さんは夜泣きないのか⁉️と😭
はじめてのママリ🔰
まずママさんのせいとかでは絶対ないです!
でも気持ちはめ〜っちゃ分かります!
わたしも同じように思っていたので😂
うちの子は比較的よく寝るタイプでしたがそれでも4ヶ月(寝返りなどしだした時期)と10ヶ月(ハイハイやつかまり立ちの時期)は夜泣きの日々でした😂
脳などの発達もすごい時期のようでそういうときは睡眠退行があるみたいです😂
当時困り果てて調べまくってました😇
わたしは活動時間気にして過ごしてましたが意味もなく、、結局成長して勝手に子の生活リズムが出来上がっていきました🤣
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ私のせいではないかと心配になってしまいます。
わかります!息子も夜は寝てくれて通しで寝てくれる時もあったんですが4ヶ月なった瞬間もう泣く泣く昼は寝ないです笑笑
やっぱ意味ないですよね。1日だけ気にしたんですがまぁ寝ないし、その時間家のことできたんじゃないかと思ったり🥺 友人の子供も2歳ぐらいまで夜中に起きて遊んだりしてたので結局どうなるかわからないですもんね。