繊細で優しい、人を傷つけることもないし、周りをよくみてる、4歳にして…
繊細で優しい、人を傷つけることもないし、周りをよくみてる、4歳にしてはしっかりしている子だと、母親ながら思います。普段、注意することはあるけど、叱ることはほとんどない娘です。(親ばかかな?)
ただ、ひとつ気になるのが、もうすぐ2歳になる妹に遊んでいるおもちゃを取られたり、ちょっかいをかけられると、酷く悲しんで泣き喚きます。
その時に母親として何と声かけをすることが娘たちのためなのかすごく悩んでいます。
妹はまだ言ってもそんなにわからない時期、姉は悪いことをしている訳ではない、、、どっちも悪くない、でも4歳児泣いている、、、、んーーー
- ゆまま(1歳10ヶ月, 4歳5ヶ月)
ままり
私なら、急に取られちゃって嫌だったね、悲しいね、と共感します。
下の子にも、とらないよ、今〇〇が使ってるよ、と伝えます。
うちも兄妹なので下の子がまだわからないかも?っていう時期でも下の子に対して声がけはしてました😌
はじめてのママリ🔰
お稽古ごとの先生をしてますが、そういうときは年長の子の不公平感を緩和するためにあえて年下の子を注意してみせたりすることはよくあります。
言ったらパフォーマンスの一種ですが、お姉ちゃん側の子の「先生はわたしが悪くないとわかってくれてる」っていう安心感にはつながっているようです。
コメント