コメント
はじめてのママリ🔰
どこを選んだかは聞かれると思います。
家から30分以上離れた園だけ申し込んでる場合、延長できないので、わからなかったら聞かれるとは思いますが、それだけを見るわけではないので、コピーは必ず必要になります。
用紙に書き込みをして、提出時にハンコおしてもらって、そのコピーが必要になりますが、させてもらえないので、その場でスキャン取ってデータで会社に提出しました。
はじめてのママリ🔰
どこを選んだかは聞かれると思います。
家から30分以上離れた園だけ申し込んでる場合、延長できないので、わからなかったら聞かれるとは思いますが、それだけを見るわけではないので、コピーは必ず必要になります。
用紙に書き込みをして、提出時にハンコおしてもらって、そのコピーが必要になりますが、させてもらえないので、その場でスキャン取ってデータで会社に提出しました。
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
提出時のハンコとは市役所でですか?
そのハンコ後の書類とは聞きませんでした😂
役所の方にはただ記入後必要ならコピーを取っといて、くらいでした🤔💦
はじめてのママリ🔰
ハローワークでは役所で押してもらったハンコ後のコピーが必要になります。
役所の人は保育園の申し込みだけで、育休についてはわかってないので、役所ではなくハローワークで聞いた方がいいですよ。
ハンコのない書類だと申し込みしたかわからないので、延長できません。
記入だけして申し込みしましたって言えちゃうので😅
はじめてのママリ🔰
確かにそう言われればそうですね🙂↕️
確認してみます、ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
ただWEBを確認してみたら、厚労省のHPには受付印は不要とありました🙂↕️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
自治体によるとは思うので、ハローワークに確認が1番安全かと思います!