生々しい話で恐縮なのですが、義両親が出産祝いをくれません。決して貧…
生々しい話で恐縮なのですが、義両親が出産祝いをくれません。決して貧しい家庭というわけではないです。
産後翌日に面会に義両親揃って来ましたが、出産祝いありませんでした。
産院をあとにしたときに、送っていった夫に五万円を渡したみたいなんですが、義いわく夫の誕生日祝のお金であって出産祝いではない。と言われたそうです。
夫の誕生日は確かに、娘の産まれた日の1週間後でしたが…。
ちなみに私の父親(母は他界)は産後3日後に来て、お祝い金10万を包んで持ってきてくれました。
他にも祖父母や他の親戚の方などたくさんの方のお祝いを代わりに持ってきてくれました。
そして何よりモヤモヤするのが、一切お祝金をくれないくせに義母がお宮参りはどうするの、百日祝はどうするのとしつこく夫に連絡してきていて、
勝手に「山本さんの地元(新幹線で3時間の田舎)でやったらいいんじゃない!?私、山本さんの実家に電話して調整します♫」と暴走気味なラインをしてきたんです…。
参加する人も指定してきて、山本さんのご両親も祖父母も叔母も絶対会いたいんだから参加したほうが嬉しいに決まってると決めつけてきます。
お祝いないのに口出さないでほしいです。と言えるはずもなく…。
お祝い金をくれてたらもう少しモヤモヤせずに済んだのかなと思うのですが、みなさんはどう思いますか。
- 山本(生後1ヶ月)
コメント
ママリ
出産祝いに関しては私ももらってないですし、そこまで怒ることじゃないかなぁと思います。
むしろお父様が10万円も包んでくれたことの方がすごいなぁと感じました!
暴走についてはヤバすぎますね😵
旦那さんはなんと言ってるかにもよりますが、制止してもらった方が良さそうです!!
はじめてのママリ
お祝い金いくらくれようと無理だと思います。
とりあえず山本某の話はお断りして、自分たちで場所を決めた後候補日を送られては?候補日が無理なら今回は私たちだけでやります〜でいいと思います。
少し頭冷やしてもらいたいですね。
-
山本
ありがとうございます。
私達はクリスチャン夫婦なのでお宮参りも百日祝もやるつもりなかったんですが、義母がうざすぎるので黙らせる目的で年明けに100日祝の食事会を私達夫婦の住まいの近くでやることにしました。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
それ本当に誕生日祝いなんですか?💦ご主人が自分のものにした可能性はゼロですか?
-
山本
回答ありがとうございます。
最初は夫もこれが出産祝いだと思っていて、私に「出産祝い五万もらったよ」と言ってきました。
なのであとから義母にお礼のラインをしたのですが、その後夫のラインに
「山本さんがあなたの誕生祝い金を出産祝いと勘違いしてたよ」と送ってきてたので…。間違いないみたいです(^_^;)- 3時間前
はじめてのママリ
出産祝いに関しては別に貰えると思っていないので、そこに関してはモヤモヤしないです。貰えたらラッキーくらいな物かなと。
ただお宮参り云々は面倒なのでシカトしますね😇
今後もめちゃくちゃ口出しできそうなので疎遠になるようにします。
-
山本
ありがとうございます。
もともと義実家も私の実家も遠方なので、そんなに関わりないかなと思ってたのですが、孫できるとやっぱこうなっちゃうんですね🥲- 2時間前
はる
うちは親戚も多いですが祝い事はお互いに送り合う環境で、親戚・実両親・義両親からもお祝いをもらったので、「あっ、ないんだ、、??」と私は思っちゃうかもしれません😅
お金くれよ!とか、金額がどうのこうのとかは思いませんが、単純に「お祝い事の時ってそういうのするもんじゃないんだ、、、?」って感じです。
お祝いがあっても口出しされたくないしモヤモヤします。お祝いがないから余計にモヤモヤイライラしちゃうんだと思います、、
旦那さんに断ってもらうよう動いてもらいましょう、、、
-
山本
ありがとうございます。
しかも、義両親側の祖父母や叔母さん、親戚からは後からお祝いをいただいていて、それを義両親も把握しているのに何もないのでなおさらモヤります💭- 2時間前
ままり
誕生日に五万も出すのに出産祝い無いのか〜とは思いますね😅
お礼のメッセージも送ってるから忘れてるわけでもないし、こういうお祝い事に全てお金を出すつもりなら、まぁまだ…って思えるかもしれませんが😓
けどぶっちゃけいくらお金貰おうとそんな風に口出ししてくる人は嫌ですね😂
-
山本
ありがとうございます。ですよね(笑)
直接あって渡したいからまだ渡さない、ならわかるんですが産後翌日に来てるので…。- 2時間前
mama
私も周りはちゃんとお祝いとか
してくれる人たちなので
ないとちょっとモヤモヤしますね。
私が義母の立場だったとしたら
必ず渡すと思います。
それよりもお宮参りとかの
ことをごちゃごちゃと口出してくる方が
めちゃくちゃ嫌なので
もしご実家の方でするつもりじゃないなら
実家は遠いですし
こちらで色々決めたいので
夫と相談します。
決まり次第ご連絡します。
で乗り切っちゃいます。
勝手に暴走すんなって感じですね😮💨
-
山本
ありがとうございます。そうなんです。これからも行事のたびに色々言われるんだと思うと気が重いです。
しかも腹が立つのが、義母がただやりたい、関わりたいだけのくせに、
「山本さんの親や親戚は絶対やりたがってるよ。だからやりなさい。」というスタンスのところです。
私の親や親戚は、私達夫婦の意思を尊重してくれるので、私たちがやりたいならやりなよ〜と言ってくれるのですが…。- 2時間前
はじめてのママリ🔰
感染症の時期ななでお宮参りはこちらで決めます!ってLINEすると思います、、私なら。
初めが肝心なので、長さ出ないで夫婦でしっかり決めて下さいね😌
-
山本
ありがとうございます。そうですよね…寒い時期だしまだ予防接種も何もしてない、と伝えたのですが一向に引かず😭
しかも、生まれたばっかりのこの時期が一番免疫があるのよ!という謎発言もありました。- 31分前
-
はじめてのママリ🔰
え?感染症は移ります😭
今感染すると未熟なので、病弱になりやすいですし入退院も繰り返しやすいです。
あまりにもだったら夫婦で行ってきました!って送りましょう。- 28分前
山本
ありがとうございます。
私の父に電話すると言い出したときは、夫も「ちょっと強引すぎるよ」と制止してくれてました。
しかし義母は「強引?どこが?私は聞くだけです。」との返信でした😅
ママリ
やばすぎますね🤣
初孫ですか?フィーバーしすぎてんのかな、、、
初孫フィーバーすぎる義母がいた友人は縁切ってました😂
山本
2年前に夫の兄夫婦に子供が産まれたので、初孫ではないんです😭なのにこんな感じで恐怖です。
私達夫婦は遠距離だけど兄夫婦は車で30分もない距離に住んでるので、そっちにかまってほしい…(笑)
ママリ
えー!もうそれはお兄さん夫婦に構ってくれって感じですね😭
お兄さん夫婦もおんなじ感じだったのかな、、、