※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子どもが寝るのに時間がかかり、夜のストレスを感じています。昼寝を減らすことについて保育園に相談したが、良い返答が得られませんでした。どうすればよいでしょうか。

【寝ない3歳児】
2歳前くらいから寝るのにほんとに時間がかかります。基本23〜0時に寝ます
21時前には寝室に移動し、電気を暗くしますが寝ません。
おやすみ絵本も効果なし。
朝は7時には起きているのですが、起床時間をもっと早めるべきでしょうか?
保育園では2時間ほど昼寝をしています。
寝かしつけに時間かかるのも、早く寝ないから自分の時間も取れず夜がストレスです、、
同じ境遇の方やお子様が寝るようになった方などいたら教えていただきたいです😭
ちなみに、保育園に昼寝を切り上げることはできるか聞いてみたところ、やんわりと「うーん、、」とあまりいい返答ではなかったです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳の女の子がいますが、自宅保育で2歳前からお昼寝しなくなりました!
少しでもお昼寝した日は23時頃まで寝なかったです💦
体力ある子はそんなもんだと思います😥
お昼寝なしにできれば一番いいですが、保育園だと無理ですよね…
そうなると試しに朝早く起こしてみるしかないかな🤔
それはそれでママさん大変ですよね😢