※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム検討中で、吹き抜けを作るかどうか悩んでいます。吹き抜けを…

マイホーム検討中で、吹き抜けを作るかどうか悩んでいます。
吹き抜けを作ってよかった、または作ったけど作らなければよかったという両方の意見を聞きたいです!

今のところ、料理の匂いや音が響くなどのデメリットが多いと感じているのですが、やはり吹き抜けありなしだと開放感が段違いだと思うので🥹

コメント

初めてのママリ🔰

姉が吹き抜けを作って、後悔してます💦
匂いが充満しやすく、びっくりするほど冷暖房が効かない。夏は暑いし、冬は寒いって言ってます💦
遊び行く程度だと開放感あっていいなぁとか思いますが、住んでみるとデメリットの方が大きいようです。

みんてぃ

20年ほど前に建った実家の階段が吹抜ですが、とうとうカーテンをつけて、ほぼ意味なくなりました笑

はじめてのママリ🔰

うちは吹き抜けありです!
メリットやデメリットを特別感じることはないですが、家全体に一体感があり、作ってよかったなぁと思います😌

空調や機密性によるかもですが、今のところ寒いとか匂いが気になるとかはないです!

まなかなママ🧸

階段とつながる吹き抜けではなくて、単独の吹き抜けにしているので匂いや空調の影響は特にないです。南側に吹き抜けを作って、窓もつけているので光が入って家の中が明るいのがメリットです!
そんなに眩しくもないので、電動のロールカーテンをつけたけど不要だったなあと後悔はしています。

はじめてのママリ🔰

吹き抜け大後悔です!
新しい家なので寒さ暑さはとくに感じませんが匂いが寝室にこもる、二階の寝室で寝かしつけしてるときに下の物音がすごい響いてきて子どももなかなか寝なくてストレス(これが一番です)、リビングスケルトン階段で娘たちがお友達を連れてくるときにスカートだと気になったり話し声も筒抜けなのでプライバシーがないのが気になります。
見た目だけはいいんですけどね、、

ママ子

我が家もそうですが
2階にも繋がるような吹き抜けは、匂いや反響や冷暖房効きづらい等間違いなく生活に影響があると思います。
私みたいに気にしない人しか死ぬまで住めないです。たぶん😂
2階廊下の手刷りとかに
大物洗濯物(シーツや布団等)ズラーーーーっと思い切り干せるのは室内干し命な私にとっては最大のメリットです!😂


吹き抜けエリアに階段や窓を設けない。完全にドアで仕切る。
そして、リビングエリアの天井だけ上に広くとる感じの吹き抜けが悩み無しかなと思います!

あと、完全に吹き抜けにするって訳ではないハーフ吹き抜けって作り方もシーリングファンの手入れ簡単に出来そうで良いなと思います!
検索すると良い感じの画像出てきます😁
2回目の家作りすることがあればやりたいです😊