※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
no-tenki
子育て・グッズ

来年度の学童の書類を書いてるんですが、アレルギーについての項目でい…

来年度の学童の書類を書いてるんですが、アレルギーについての項目でいつも迷います。

卵白アレルギーがあるんですが、アレルギーチェックの時には反応が出ず、2歳過ぎたときにご飯を食べた後に発疹が出たので、小児科で血液検査したら卵白アレルギーがレベル3でした。

その後少量ずつ進めましたが、やはり出ませんでした。

3歳すぎてから赤ちゃんの時に通っていたアレルギー科もある小児科で相談したら、1年間出ていないのであれば、その時の状況や体質、花粉だったか忘れましたがそれが要因ででることもあると言われて、除去済みでいいよって言われました。

その後毎日のように卵を食べても全くアレルギー反応出ません。

ですが、入学の時は卵白アレルギーレベル3(除去済み)で提出しました。
いつもアレルギーの項目がある時に、除去済みだけど念のため書いた方がいいのか、除去済みならややこしいから書かなくていいのかいつも迷います。💦

同じような方どうしてますか??

聞いた方がいいというのはわかってますのでスルーでお願いします。m(_ _)m

コメント

kuku

なしにして、コメント書けるところがあれば「⚪︎⚪︎を食べて出たことがあります。検査済みで摂取問題ないですが、念のため書いておきます」的なことを記入しています。

  • no-tenki

    no-tenki

    ありがとうございます!

    • 3時間前
ままり

医師の診断書が必要だと思います!
うちの子は検査だと卵白出ますが食べられるのでクリアしてます。(なので卵については除去なし)

乳アレルギーもあるんですが、そちらは除去が必要なので、除去ありの診断書提出してます!

  • no-tenki

    no-tenki

    除去が必要ならわかるのですが、うちも反応はしてるけど、すでに何年も食べられてるし除去済みならいらないと言われてます!

    いつも項目がある時に、もう年月経ってるしいっか〜と思いつつも、2ヶ月前に血液検査では相変わらず卵白レベル3あるので、除去済みとして毎回書くのか、余計な心配させてしまうのか。。と色々な書類でいつも迷います。😅

    • 2時間前