
支援級所属のうちの子が間違って他の子の絵の具セットを持ってきて使っ…
支援級所属のうちの子が間違って他の子の絵の具セットを持ってきて使ったらしくて、どうやら、普通級では絵の具セットを開いてないとのこと。
汚れた手で触ったから、バッグが汚れたみたいで、先生から報告があった。
その子は汚れてることを知らないみたいで、バッグの色は全く同じだから、交換した方が良いかなー?って話でした。
ただ、支援級の先生から連絡が来て、間違って持ってきたバッグの持ち主の子の名前が分からなくて、誰だったかな?と言われてしまいました💦
これってどう対処するのがベストですかね?
次絵の具セット開く時までその子は知らない状況なのかな?って感じです。
- ままー(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
相手の親にもよるかと思います🤔
交換なのか再度購入なのかは先生と話した方がいいかな?と思います!

まろん
支援級担任経由で交流級の担任に持ち主を探してもらいます。こちらの学校は支援級担任を通す形になります☺️
-
ままー
そうなのですね💦
一応、普通級に毎朝登校してて、私も一緒に行くんですが、その時に普通級の担任と話するのはNGなんですかね?- 2時間前
ままー
これって支援級の先生ではなくて、普通級の担任の先生に話した方が良いんですかね?
ままー
同じクラスの親との関わりがほぼないので、先生づてでしか話ができなくて💦
はじめてのママリ🔰
我が子も支援級ですが全て支援級の先生通してます!
ままー
そうなのですね💦
名前が分からないと言われてしまって、名前が分かったら教えてもらえますか?と一言連ノートに書いた方が良いんですかね?
決まった授業だけ支援級で受けてます。
はじめてのママリ🔰
支援級の先生が普通級の先生に確認取れない感じですか?
ままー
取れるはずです。
一応私も毎朝教室までは一緒に登校してるので、その時に先生に会います。
ままー
電話で名前聞き忘れてもう一度電話した時に支援級の先生に「その子の事気になりますか?」と言われてしまって💦
私もどうしたら良いか分からず😭