※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなちゃんマン¨̮
子育て・グッズ

療育勧められたってことは、自閉症の可能性があるんでしょうか??

療育勧められたってことは、
自閉症の可能性があるんでしょうか??

コメント

deleted user

どうされたんですか?

  • かなちゃんマン¨̮

    かなちゃんマン¨̮

    療育とは知らずに勧められるがまま、
    療育の施設に通っています😅

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは療育を勧められそうになりましたが混んでるからと発達外来紹介され、さらに神経科を紹介されて今は神経科に通院してますが、脳には異常がないと言われてますよ🎵
    皆さんがおっしゃるように遅いだけかもです

    目を合わせますか?

    • 6月20日
  • かなちゃんマン¨̮

    かなちゃんマン¨̮

    遅いだけかも、グレーか?と
    自分自身疑ってた部分もあり、
    心配ならこんなのあるよーという感じで通い始めました🤔
    脳に異常なくてよかったですね😄

    目が、微妙なんですよね、
    合う時もあるけど、
    自分から話するけど、
    人から話しかけられても
    目線は自分の興味のあるものの方へ…

    姉が保育士なんですが、
    姉は私の息子
    目線合わないなぁって
    言ってました🤔
    ほんとグレーなんだと思います

    • 6月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うーん

    確かにグレーかも

    けど、異常あり、なしにしても早いうちから通われてると安心でもありますよね

    うちも大変で不安ですが、受診してなかったら今より心配してネットで余計なこと調べそうです

    • 6月20日
ハルヒママ

自閉症だけではないですよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
言葉の遅れ、多動、激しい人見知りで親から離れられない子など年齢が低く、集団生活に入ってないような子は外部からの刺激を与え成長につながるように勧められることもあります( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
うちの上の子は多動気味というかよくいえば好奇心旺盛、悪くいえば落ち着きがない子で療育を勧められて行ってます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )言葉も半年ほど遅れがあり保育園にも幼稚園にも行ってなかったので勧められました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
言葉は今は幼稚園に行きだしてメキメキ喋るようになったので多分遅れは取り戻せてます(笑)
動きは今療育で一つ一つのケジメを付ける、先を見通して行動する練習をしていることで多少マシになってきてます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
療育って聞くと悪いイメージがあってショックも受けたりしますが行くことは悪い事じゃないですよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )なんにもなかったとしてもいい経験ができた、何かあっても早く手を打てたってなるし集団生活に入っても療育の先生と連携をとってくれるしこちらが困ったこととか相談しても明確な答えを貰えるし困ったことの内容を幼稚園や保育園の先生と一緒に対応を考えてくれたりして一人で悩まなくても良くなります( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

  • かなちゃんマン¨̮

    かなちゃんマン¨̮

    詳しくありがとうございます🙏
    ハルヒママさんの子供さんと
    似てる気がします🤔
    もう幼稚園通われてるんですね!
    メキメキ成長してくれて
    よかったですね😄✨
    うちも今ケジメ、先のことや流れ、
    返事や、周りを観れるようになど
    練習してる感じです!
    現にすごく成長してる感じはします😄
    ただ、今週一なのを
    週4日の有料の教室に
    ステップアップするかって
    話しを勧められたので、
    そんなに重いレベルなのかなー?と
    少し心配なってしまいました💦

    そしてハルヒママさん、
    もう1つ似た質問した方にも
    回答してくれてますね!
    ありがとうございます🙏💦

    • 6月21日
  • ハルヒママ

    ハルヒママ

    重度というよりは頻度を上げて練習させる方がいいということじゃないですかね?
    うちの子は下の子がいるので旦那の休みだけという契約で旦那も不規則な仕事なので週一どころか月4回行けたらいい方ですがやっぱり先生から下の子を一時保育に入れてでももう少し頻度を上げて欲しいとは言われました(笑)

    というのもうちの子は何回も何回も同じことをして覚えるからということらしいです(笑)
    ただその頻度でもうちの子は見通しが立てれるようになり区切りをつけることもできるようになって来てます(*^_^*)
    今幼稚園では集団行動はあまりできてないですが一つずつできるようになって来てると報告受けてるのでやはり毎日毎日行って同じ行動してるからできるようになってるんだろうなと思います(*^_^*)

    • 6月21日
りっちゃん

自閉症の心配があるんですか?療育は発達障害、成長の遅れなどでも勧められますよ。

  • かなちゃんマン¨̮

    かなちゃんマン¨̮

    療育という言葉を知らずに
    療育の施設に通っています😅
    最近知り、何か障害があるのかな?と💦
    これから先、保育園などの
    集団生活が待っているので
    どう選択していけばいいのか
    考えなくてはと思っています🤔

    • 6月20日
  • りっちゃん

    りっちゃん

    うちの子も勧められました‼️
    障害とは限らないですよ😊
    育児していくうえでアドバイスになると思えば気が楽ではないですか?
    障害の疑いがあるとしても早めに気づけて対策なども知れますし、同じ悩みや情報ををママ同士で共有もできます。

    • 6月20日
  • りっちゃん

    りっちゃん

    あと保育園など選ぶ際にも、子供の発達状況がわかっていれば受け入れてもらえる園、そうでない園があるので、知らずに入れて退園せざるおえなくなる事もなくなりますよ♪

    • 6月20日
  • かなちゃんマン¨̮

    かなちゃんマン¨̮

    そうなんですよ!😄
    前向きに参加しているし、
    実際すごく成長してるし、
    障害あるなし関係なく
    子育てのアドバイスなどもらえるし、
    通ってよかったなぁとは思ってます!
    ただ、いまのクラスが半年で終わりなんですが、
    今日、先生に〇〇くんのために
    まだ通ってほしいって
    お話がありました。
    それが、けっこう強めに勧められたので、
    先生達から見て
    結構重症?なのかなぁーと💦
    仮に自閉症などがあっても、
    性格だねくらいで済むくらいだろうって
    思ってたので…

    • 6月20日
  • りっちゃん

    りっちゃん

    伸びしろがまだまだありそうだな!と先生方が思ったのかもですよ😊
    せっかく伸びてる今辞めずに続けて貰いたいとかもあるんじゃないですかね!

    逆に確定なら小児科の先生からお話とかあると思うんです。

    発達テストとか診察はないですか??

    • 6月20日
あゅ

自閉症だけではないです。
アスペルガー 多動 知的遅れもそうですし ただただ他の子より遅いだけって子もいます

  • かなちゃんマン¨̮

    かなちゃんマン¨̮

    そうなんですね🤔
    あゅさんがあげてくれた例が
    すべて当てはまりそうな気もするし…
    先生達もハッキリとは言わないので…
    これから集団生活にむけて
    どう選択していくか
    考えなくてはと思っています

    • 6月20日
  • あゅ

    あゅ

    診断は医師しか出来ないため診断されてないならはっきり言いませんよ。
    推測で自閉症の可能性が言って違ったら問題ですから
    うちは上が自閉症抱えてますが医師に診断されてからはっきり言われましたがそれまでははっきり言われてませんでしたよ

    • 6月20日
  • かなちゃんマン¨̮

    かなちゃんマン¨̮

    なるほど、そういう理由
    だったんですね、
    先生達、ハッキリは言わないんですが
    心配、心配、と言ってくれます。
    今通っているクラスが半年で終わりなんですが、
    心配だから、できれば〇〇くんのために延長してほしいと
    勧められました

    • 6月20日
  • あゅ

    あゅ

    継続するかは親次第です。
    私の場合ですが節目節目で一旦やめてます。
    3歳で幼稚園入れたので幼稚園で様子みたくて一旦お休み そして昨年度一年生でしたがそのときも学校で療育してもらえるとのことで一旦中断しました
    今してて療育の成果が出てるかわかりませんが心配なら継続もひとつ
    ただただ遅いだけの可能性もあるなら一旦幼稚園や保育園で様子見てそっちで指摘されたら就学に向けて療育再開も1つではあります。
    ここばかりはどっちがいいとも言えませんが両立が可能なら継続しても損はないと思います。

    • 6月20日
  • かなちゃんマン¨̮

    かなちゃんマン¨̮

    なるほど!
    そういう通い方もあるんですね!
    実際今通っていて、
    私が助かってる部分もたくさんあるし、
    子供もすごく成長していて
    楽しそうにしているので
    悪いことは無いと思ってます😄

    でもやはり普通に保育園、学校、も
    通えるなら通ってほしいって思います🤔
    周りに迷惑かけたり
    本人がつらかったりするなら
    考えなくてはと思いますので、
    なやんでましたが、
    参考になりました!
    ありがとうございます🙏

    • 6月20日
deleted user

逆に療育勧められて通えるなんて羨ましいです(>_<;)

家の子も通う予定で入れるかわからないです(:3_ヽ)_

  • かなちゃんマン¨̮

    かなちゃんマン¨̮

    そうなんですか💦
    うちのところも
    あと2枠しかないらしいです💦

    なので〇〇くんには
    まだ通ってほしいと
    ステップアップの話しを
    勧められたみたいです🤔

    ありがたいのと、
    逆に通い続けないと心配なレベルなのかな?と
    不安にもなりました💦

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私から見たら幸運なことなんですよ!早期に療育に通えることは ´ω` )/

    それと不安に思うなら発達障害(自閉症含む)を見てもらえる病院へ

    例えばお子さんが自閉症だったとして.自閉症にも種類がありお母さんが病名を知らなければお子さんを理解してあげることが出来ないと思います

    それで療育を続けるかどうかも分かると思いますよ!

    • 6月21日