※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aママ
子育て・グッズ

生後3ヶ月で一時預かりを利用するのは可哀想でしょうか?現在専業主婦で…

生後3ヶ月で一時預かりを利用するのは可哀想でしょうか?

現在専業主婦で幼稚園入園までは自宅保育をする予定でしたが、夫の仕事の事情で少し収入が減ってしまうため私も週2日程パートで働けたらと考えています。
そのため保育園ではなく、週2日5時間程度(預けからお迎えまでの時間)一時預かりを利用したいです。

しかし見学に行ったら生後半年くらいの子が多く、今3ヶ月ですと言うと少し驚かれる感じでした。
もちろん生後57日以上の子供から預けられる、理由は問わないと言われましたが、やはり可哀想でしょうか😢?

夫は、丸一日毎日預けるわけじゃないし安全な場所で色んな人と触れ合うことは良いと思うという考えです。
実際夫も0歳児から保育園だったそうですが、正直記憶にないし(笑)と。。

週2日の数時間とはいえ、まだ生後3ヶ月でママと離れることで子供の成長に何か悪影響はありますか💦?

コメント

ママリ

保育士です♪

悪影響なんて無いですよ😉
色々な人に可愛がって貰えるし、同年代のお友達とも関われるし良いことたくさんだと思いますよ🩷

はじめてのママリ🔰

色々事情ありますし、可哀想とは思わないですよ〜!
悪影響もないです!
逆に今のうちから預けるのならせておくと、本格的に保育園預けるってなった時に楽な気がします👀

旦那さんもおっしゃられてる通り、記憶もないし、色々な人と触れ合えるし、安全なとこので見てもらえるのでいいと思います☺️

はる

全然いいと思いますよ!!
おそらく、そこでその月齢のお子さんが少ないから驚かれたのかなと思いますが…

はじめてのママリ🔰

一時預かりはいいのですが、風邪とか病気をもらう可能性を含め保育料と収入によってはあんまりプラスにならないような気もするのですがその辺りは大丈夫ですか?

ママリ

悪影響は聞いたことないです🤔

経済的な理由で保護者が不安やイライラ抱えてるほうが逆に良くないんじゃないかなと思います!

はじめてのママリ🔰

下の子は生後3ヶ月から保育園預けてます!
私も園見学で月齢を聞かれて驚かれましたが、そこまで小さい赤ちゃんはひさびさだからだと言われましたよ🤣

2歳までの小規模の保育園で1番月齢の若い我が子は他の赤ちゃんたちに「わぁー!赤ちゃんだー!」と可愛がられて、毎日おもちゃまみれになっていたそうです😂笑

今ではもうすっかり7ヶ月まで大きくなってチヤホヤはなくなりましたが🤣笑

6ヶ月ごろまでは親の免疫もあってうちの子はほぼ休まず行けたので、個人差はありますが保育料の心配もそこまで無いかなとは思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも働くパートの時給によっては保育料を差し引いてあまりプラスにならないような気もしますのでしっかり考えられてからがいいかなと思います🥹

    • 2時間前
ちょこふれーく

保育士です☺️
生後3ヶ月の赤ちゃんなんてウェルカムすぎます🥰🩷離れる事で悪影響は特別ないと思いますが、赤ちゃんとは言えどもお外の世界は疲れやすいのでお家に帰ったらいっぱい抱っこしてあげたり、関わってあげられたら赤ちゃんにとっても安心できるかなー!と思います😌ただ保育園にいる以上、お家とは違って風邪も感染症も貰いやすい事は念頭においておくといいと思います🥲