※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

2歳児新しい食べ物やおかずだけをあまり食べてくれないのが悩みです。私…

2歳児新しい食べ物やおかずだけをあまり食べてくれないのが悩みです。私があまり夜ご飯を食べないので食べさせるだけなのですがそれも良くないのでしょうか

コメント

Riri

うちは白米と汁物が大好きで、汁物に入ってる玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、さつまいもは食べます😅
同じくハンバーグは食べず。
ミートボールも食べず、朝はチキンナゲットwww

おかずも出汁が聞いてるおでんの大根は食べるけど他は全然💦
パン粉が付いているフライは唯一絶対食べるので工夫してます😭(鶏のフライ、エビフライ、白身魚フライ、鮭のパン粉焼き、惣菜の鯛すり身フライ、メンチカツ)

この偏食は治るのか心配です😮‍💨
お菓子も塩っけのあるポテチ、チップスターなどは食べますがアイスやドーナツなどは食べず、フルーツも嫌いでバナナも食べません🤷‍♀️

ぴっぴ

食べてくれないと心配ですよね。
しかし、無理矢理食べさせるのも違うし…食は楽しむものというイメージを私は持っててほしくて。
長男がかなりの偏食でして、食べれるものがパン・ご飯(ふりかけ)・炊き込みごはん・チャーハン・さつまいも(揚げる・ゆでる)・唐揚げ・コロッケ・餃子・ポテト・ブロッコリー・カレーをローテーションで出して、チャレンジしてもらいたい物も食卓に出してました。食べなくてもいいから、他にもこんなものがあると知ってもらいたくて。食に興味がないのか少食で、主食?主に食べていたものがパン・ご飯・さつまいも・じゃがいもだったのもあり、両親や祖母からは、戦時中の食事みたいだと言われてました💦

栄養面が気になり、栄養指導の相談をしたこともありますが、全く食べてないわけではないし、体調崩したりもなく、今は食べれるものを食べてて食に興味がわいてきたら食べるから気長にいきましょうと言っていただけて、気持ちが少しだけ楽になりましたが、次は幼稚園に預けるようになって、お弁当の日と給食が心配になり先生に事前にお伝えしてなんとかなってました。
今も少食で、給食の量については担任からかなり心配されておりますが、昨年頃から色々な物が食べれるようになりました。
次男は真逆で、何でも食べていたせいか、昨年頃から少し偏食になりつつあり困ってます。