
今4ヶ月(もうすぐ5ヶ月)なのですが、夜寝ている時に1回朝方4時や5時に起…
今4ヶ月(もうすぐ5ヶ月)なのですが、夜寝ている時に1回朝方4時や5時に起きる時があります。
起きても別にミルクを欲しがるわけでも無く泣くわけでもなく機嫌良く動いたり声出したり遊んだりしています。(長い時は1時間以上)
私達は寝ています。
これって放っておいて良いのでしょうか?
起きて相手したりミルクあげた方が良いのでしょうか?
いつも悩みます。
相手せず放っておくと可哀想とかも思うのですが。
こちらも寝たい眠くて身体が…ってなっていて。
何分何時間起きていても気付いたら大抵寝てくれています。
私は気になって目が覚めてしまい子供が起きている時は相手はせずも結局ちゃんと眠りにつけていないですが…
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)
コメント

スノ
放っておいてます!
うちは声かけると余計覚醒して遊び出すので😂

はじめてのママリ
機嫌が良いのなら放置します😂
泣かずにちゃんとまた再入眠してくれるなんてめちゃくちゃ良い子…🥹💓
寝れる時にしっかり体を休めてくださいね、いつもお疲れ様です!
-
はじめてのママリ
これって“いい子”何ですね!?
なかなかそういう風に捉えられ無くて今ハッとしました。
そうなんですよね、中々気になっていい睡眠が取れていないと思うので寝れる時に寝るは本当そうですよね。
分かっていても中々実現出来ません。
でも多分ウチの子はよく寝る方で寝かしつけもまだ楽な方な気がしています。
他の子の事は分からないのでなんとなくですが。- 4時間前
はじめてのママリ
そうなんですよね。
目合わせたり声かけたりすると余計な事してしまうだろうと思い気づかれないようにそーっと見て大丈夫そうなら耳だけ傾けて離れて見守っています。
やっぱりそれでいいんですね。
放ったらかしで何か可哀想な事してるんじゃないかなとか思ってしまっていて。