※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

今日、一年生の真ん中の子が、学校で授業始まる時の挨拶する時にすごく…

今日、一年生の真ん中の子が、学校で授業始まる時の挨拶する時にすごく早口でみんな僕のこと悪口言ってる様に感じると言ってました。実際に言ってないのは分かってるけど、すごく責められてる感じがすると。
どうしちゃったんでしょうか😥
帰ってきておやつ食べてる時にぽつりと自分から話してくれたので、うんうんと聞いてそれは心が辛かったね、と言って深く踏み込みすぎないで話してくれたことだけを聞いてみました。こんなこと初めてです。本人は話してくれてる時もその前後も変な様子もなく普通に過ごしていました。
この子は自分のキャパ超えるとパニックになって大泣きするタイプで、パニックになるとどこかに逃走しちゃう事があるので一応学校にも連絡しておきました。様子がおかしかったら少し休ませてもらったりできればと思って。
こんな事経験ある方いますか?どう対応したらいいのか。
以前お友達に鬼ごっこでお前が鬼だろと強く責められた事がある様でその事思い出した様なニュアンスの事も少し言ってたので、フラッシュバックも混ざってるのかな?という雰囲気です。統合失調症とかフラッシュバックとか。受診が必要か?と頭をよぎりました。
まだ6歳なのてこんな辛い気持ちになってると思うと本当に心が痛いです💦そして親としてできる事が話を聞いてあげるしかできなくて本当に切ないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

統合失調症は早くても思春期、青年期以降が多いのでそれよりはトラウマや不安などの症状によるものだと思います。心の感度が鋭いのかもしれません。親族に同じく心の感度が鋭い方、敏感な方いらっしゃったりしますか?

カウンセリングやセラピーで改善することも多いですし漢方などのお薬も検討されるかなと思うので、もしその様子が続いたり悪化するようなら、予約かなり待つと思いますが児童精神科に1度かかってみるのもいいかもしれません。